最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:119
総数:358419
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

令和元年度 和歌山県PTA指導者研修会

 先週の土曜日【1/18】白浜町の白浜町立総合体育館で令和元年度 和歌山県PTA指導者研修会が開催されました。本校からは、森田会長さん、山中副会長さん、学校長の3名が参加させていただきました。開会式の後の講演会では気象予報士・防災士の正木さんによる『パパはお天気キャスター〜子育て・家事・できることから考えよう〜』の演題で講演を聴きました。16歳の一人娘の父親でもある正木さんの16年間の子育て経験をもとにわかりやすく、丁寧にお話してくれました。講演会の後の分科会は第2分科会(健全育成)に参加し、和歌山市の有功小学校育友会長さんのテーマ「食育から健全育成を考える」の発表を聞き、その後、食育を通しての学校とPTAの関わりについて協議をしました。ご参加いただいた、森田さん、山中さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保体部会、第3回PTA実行委員会

 先週の金曜日【8/23】午後7時から保体部会、午後7時30分から第3回PTA実行委員会を開催しました。保体部会では、運動会でのPTA種目、参加人数等について話し合っていただきました。引き続いて、実行委員会では、秋季運動会でのPTAの役割分担を中心に決めていただきました。詳細は後日、保護者の皆様に文書にて連絡させてただきますので、ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA実行委員会

画像1 画像1
 先週の金曜日の7月5日午後7時から第2回PTA実行委員会を行いました。今回の議題の中心は夏休み中のPTA関連行事が中心で、プール監視、PTA環境整備作業、体操服等のリサイクル活動、8月3日の伊都地方教育講演会の参加について検討していただきました。ご出席いただいた役員、実行委員の皆さん、ご苦労様でした。本日【7/8】、検討していただいた内容については、文書で家庭へ配布させていただきますので、ご確認下さい。

PTA親睦レク〜開会式〜

本日【6/23】午前9時から体育館で恒例のPTA親睦レクを開催しました。子どもと大人をあわせると約88名のたくさんの人が参加してくれました。最初にPTA保体部長の塩山さんの挨拶の後、参加者を代表して堤先生が選手宣誓をしてくれました。その後、参加者全員による準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク〜ゲーム大会1「キャタピラーGo! Go!]

開会式の後は、いよいよゲーム大会です。最初の種目は「キャタピラーGo! Go!」です。段ボールのキャタピラーの中に人が入ってリレー形式でタイムを競うゲームです。中に入った人は、目一杯、両手、両足を動かしてフルスピードで前進することになり、結構体力を要するゲーム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク〜ゲーム大会2「くちパク伝言ゲーム」〜

ゲーム大会の2番は「くちパク伝言ゲーム」。5文字の言葉を口の動きだけで8人で正しく伝言するゲーム。途中、相手の伝言がよくわからず苦労する場面もありましたが、最後の人が正解すると大きな拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク〜ゲーム大会3「フラフープリレー」〜

ゲーム大会3番は「フラフープリレー」。9人が手をつないだまま頭、足、腕、体を動かしながらフラフープを2往復させるタイムゲーム。どのチームもチームワークが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク〜ゲーム大会4「ドッジボール玉入れ」〜

ゲーム大会の4番は「「ドッジボール玉入れ」。決められた時間内に相手の陣地にできるだけ多くの玉を入れたチームが勝ちというゲーム。とてもハードなゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク〜ゲーム大会5「ひらがな言葉作り」〜

ゲーム大会の5番目は「ひらがな言葉作り」です。ひらがな1回ずつ使って3文字の単語をできるだけ多く作ったチームが勝ちです。子ども、大人が一つになって考えました。一位のチームはをなんと15個も作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク〜ゲーム大会6「ジャンケン列車」〜

ゲーム大会の最後は、全員による「ジャンケン列車」です。最後に勝ったのは4年生の植田君でした。最後に参加者が大きな絆の輪を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親睦レク〜閉会式・記念写真〜

楽しかった親睦レクも予定通り11時半頃に無事終了しました。参加いただいた皆さんご苦労さまでした。そして、企画、準備、運営をしていただいた保体部の皆さん、本当に有り難うございました。最後に参加者全員で撮影した記念写真には皆さんが素敵な笑顔で写真に収まっていました。
上:優勝チーム発表
中:賞品贈呈
下:参加者全員による記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レクでの駐車位置にご注意下さい!

保護者の皆様、本日は授業参観、学級懇談会ご苦労様でした。さて、23日の日曜日に予定されているPTA親睦レクに車で来校された際、駐車位置は本日の授業参観と同じエリアに停めていただいた結構ですが、日曜日はエアコン設置工事の業者の車が出入りします。よって、下の図の「駐車禁止」のエリアには、駐車されないようご協力お願いします。
画像1 画像1

平成31年度PTA総会

 授業参観の後、体育館で平成31年度PTA総会が行われました。平成30年度の会務、会計報告を承認いただき、その後、平成31年度のPTA本部役員が承認され、新役員の体制がスタートしました。2枚目の写真の通り、旧のPTA会長澤村さんに新PTA会長森田さんから感謝状が贈呈されました。旧役員の皆さん、1年間本当にご苦労さまでした。総会の後半は新役員さんにバトンタッチして、平成31年度の行事計画案、予算案の審議の上、無事承認いただきました。PTA会員の皆さん、本年度もPTA会活動へのご協力よろしくお願いします。
上:旧役員による総会前半
下:新役員による総会後半
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度PTA新旧実行委員会

昨夜【4/11】午後7時30分から平成31年度PTA新旧実行委員会を行いました。開会あいさつの後、総会資料を検討いただきました。その後、保健体育部、施設部、福利厚生部の部員を決めていただき、部会に分かれて部長・副部長、年間活動計画を決定してもらいました。出席いただいた保護者の皆様、夜遅くまでご苦労様でした。20日の総会もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 交通指導 1〜6年登校日(給食なし)
3/6 教室ワックスがけ(職員)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366