最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:133
総数:289702
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

6月10日(金) 校長先生のお話宝箱 6月

雨が降るたび、上がるたび、夏が少しずつ近づいてくるのが6月です。

夏に向かって、いろいろな生き物がぐんぐん成長してきます。もちろん子ども達もぐんぐん成長していきます。
そんな子ども達に今月の本を紹介しました。

その中に「カブト虫」の本があります。
今週の初めに、職員室前で飼っているカブトムシの幼虫がさなぎになりました。本来なら、土の中でさなぎになることが多いのに、子ども達によく見てもらいたかったのか、半分土の外でさなぎになっていました。カブトムシのさなぎの姿を実際に見るのは初めてという子ども達は多く、みんなとても驚いていました。
2〜3週間すると、そのさなぎが羽化し、成虫のカブトムシになる日が来ます。
子ども達は、今からわくわく待ちきれないようです。

下の写真は、そのさなぎの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535