最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:156
総数:289439
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

12月10日 全校朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰と呼びかけがありました。
 6年間歯・口が健康だった7名に表彰状が渡されました。給食放送委員から、先週残食がなかったクラスの表彰がありました。明日から、ユニセフ募金が始まります。校門に募金箱を持って立ちますので、よろしくお願いします。

12月8日 おやじの会主催 松北小オリンピック2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飛ぶ紙飛行機の作り方を教えてもらったあと、紙飛行機飛ばし大会をしました。最後に全員で、記念撮影も行いました。おやじの会おとうさんありがとうございました。三学期もあるので、楽しみにして下さいね。たくさんの参加を待っています。

12月8日 おやじの会主催 北小オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に北小オリンピックが開催されました。
 ポップ調に編曲された北小校歌を歌った後、PTA会長の宣誓で開幕しました。6色のリチーム戦で戦いました。シーツバレーボール、ペットボトル巨大ボーリング、紙飛行機飛ばしです。

12月の詩

画像1 画像1
 玄関の詩を書きました。

2学期最後の児童部会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童委員会では、校区安全マップの完成と、階段でのケガを防ぐために残っていた各校舎3階のステップアートを作成しました。

2学期最後の児童部会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
体育部では、安全に運動場で過ごせるように、体育倉庫も安全に道具を取り出しできるように、砂場の砂起こしと体育倉庫の清掃を行いました。

2学期最後の児童部会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
図書部では、読書月間でしっかり読んだ人に渡す表彰状を自分たちで作っています。

12月5日児童部会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)2学期最後の児童部会でした。今日も安心安全が学校づくり(ISS)をめざして各部会で取り組みと2学期の総括が行われました。栽培部と保健部です。花がある学校は心が落ち着きます。保健部は校舎内でケガが減るよう見守り隊を発足しました。

12月4日昼休みのひと時

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は12月なのに、10月位の暖かい昼休み、汗をいっぱいかいてみんな元気よく遊んでいます。運動場の紅葉が生えます。

11月30日 PTA研修会和菓子作り3

画像1 画像1 画像2 画像2
 創作した和菓子を持って、記念撮影です。昼食をみんなでそろっていただきました。32名の参加でした。次回の企画にぜひご参加下さい。企画して下さった委員の方ありがとうございました。

11月30日 PTA研修会和菓子作り2

画像1 画像1 画像2 画像2
 思うように形を作ったり、できませんでしたが、それぞれの和菓子が完成しました。
BEFORE,AFTERです。右側の写真で、どちらがプロが作ったかおわかりですか。

11月30日 PTA研修会 和菓子作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉乃屋 代表 中西信治さんを講師にお招きし、和菓子作りを体験しました。
 いちょう、菊、ばらの三点を作りました。初めての体験でしたが、とても楽しかったです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 平和学習デー クラブ 土曜子ども推進会議 ユニセフ募金活動
12/13 スクールカウンセラー来校 ユニセフ募金活動
12/14 個人懇談会 1:30下校
12/15 地域協主催 いきいきウォーキング
12/17 個人懇談会 1:30下校
12/18 個人懇談会 1:30下校
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535