最新更新日:2024/05/24
本日:count up55
昨日:64
総数:285454
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

6月21日(火)おおきなかぶ  1年生

朝から雨が降り続き、今日の3年生・2年生・1年生のプール学習は、すべて中止となりました。
登校時から、「今日は無理かなあ。。入りたいなあ。。」とたくさんの子ども達が話していました。

今日は、全学年6時間授業の日です。
5時間目に校内を回ると、1年生は国語で学習する「おおきなかぶ」の音読劇に使うお面を作っていました。
登場人物の絵に色を塗り、切り取って作っていました。
どんな音読劇になるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) プール開き

実に3年ぶりのプール学習が始まりました!

6年生の児童でさえ、前回のプール学習は3年生の時で、それ以来です。

まずは、入念に体操をし、プールでの約束事をしっかりと確認します。

少しずつ、無理のないように、今日は水慣れを中心に学習しました。
水の中を歩いたり走ったり、身体の力を抜いて浮いてみたり。。。

3年ぶりのプール学習ですが、ぜひ、水に慣れ親しんでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) How many 〜?

3年生と4年生は、ALTの先生と一緒に、英語の学習を楽しく取り組んでいます。

写真は、3年生は、「How many 〜?」と聞かれ、数字で答える練習をしました。

教科書の絵の中にあるりんごやえんぴつや消しゴムなどの数を「How many 〜?」と聞かれ、英語で一生懸命答えていました。
みんな、楽しく英語の学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 防火ポスター

4年生が、防火ポスターの制作に取り組んでいます。

火災を防ぐにはどうすればいいのかということを、考えたり調べたりしながらポスター作りにチャレンジしています。

子ども達は、消防署について社会科でも学んでいます。学んだことも活かして、ポスターを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) プールの準備 OK!

教職員全員で、プール掃除をしました。
本来なら、6年生児童にも手伝ってもらうのですが、2年間使っていなかったので、教職員だけで行いました。

プールサイドを一生懸命みがき、シャワーやトイレもきれいにしました。

来週からプール学習が始まります。
安全にすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月 15日(水) 児童部会

今日は、児童部会がありました。高学年の子ども達が、北小全体のための仕事に精一杯取り組んでくれていました。

写真は上段が児童委員会
中段が 図書部
下段が 美化部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 頑張れ実習生!

教育実習生が教師になるための実習に来ています。1年生の学年を中心に実習をしています。

今日は、1年生のクラスで引き算の授業に挑戦していました。子ども達も、とても積極的に学習に参加していました。
画像1 画像1

6月13日(月) たてわりあそび

5月に「たてわり開き」をしましたが、いよいよ今日が、第1回目の「たてわり遊び」の日でした。
6年生が、自分達のたてわりグループのメンバーを集め、そのグループでドッジボールやおにごっこなどをみんなで楽しみました。

遊びの後の片付けなども、6年生がしっかりと最後までしてくれていました。さすがだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 校長先生のお話宝箱 6月

雨が降るたび、上がるたび、夏が少しずつ近づいてくるのが6月です。

夏に向かって、いろいろな生き物がぐんぐん成長してきます。もちろん子ども達もぐんぐん成長していきます。
そんな子ども達に今月の本を紹介しました。

その中に「カブト虫」の本があります。
今週の初めに、職員室前で飼っているカブトムシの幼虫がさなぎになりました。本来なら、土の中でさなぎになることが多いのに、子ども達によく見てもらいたかったのか、半分土の外でさなぎになっていました。カブトムシのさなぎの姿を実際に見るのは初めてという子ども達は多く、みんなとても驚いていました。
2〜3週間すると、そのさなぎが羽化し、成虫のカブトムシになる日が来ます。
子ども達は、今からわくわく待ちきれないようです。

下の写真は、そのさなぎの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 地震避難訓練

今年度になって、初めての地震避難訓練を実施しました。

大きなゆれがあった想定で、机の下などでシェイクアウトの姿勢をとり、ゆれがおさまったら運動場に避難するという一連の訓練です。
「ゆれがおおさまりました。運動場に避難しましょう」という放送が鳴ってから、全員が避難するまでの時間は3分48秒でした。

「お:おさない」「は・はしらない」「し・しゃべらない」「も・もどらない」の「おはしも」を守り、初めて訓練に参加した1年生もしっかりと取り組んでいました。

1回1回の訓練にも真剣に取り組み、自分の命を自分で守ることのできる力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 1より小さな数で割ると・・・ 5年

5年生が、算数の授業で、1より小さな数で割るわり算の文章問題にチャレンジしていました。

まず、自分でじっくり考えて、その後、仲間と教え合ったり確かめ合ったり、みんなの前で説明したりというような活動にしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) さわやかな1日

画像1 画像1
雨も上がり、今日は、暑くもなくとてもすごしやすいさわやかな1日でした。
昨日遊べなかった分、休み時間になると子ども達は思い切り身体を動かして遊んでいました。

2年生の体育では、ドッジボールをしました。強いボールを投げたり、受けたりする「本格的ドッジボール」をしたいグループと、少しまだ慣れていないから「転がしドッジボール」をしたいグループに分かれて取り組みました。
どちらのグループも、一生懸命取り組んでいました。
画像2 画像2

6月6日(月) 雨が降ったりやんだり。。。

梅雨入りはまだ先のようですが、今日は、雨がふったりやんだりというお天気でした。
外で遊びたくてたまらない子どもたちは、休み時間になるたびに運動場を見て、遊べないのがわかるとがっかり肩を落としていました。

今、中庭では、紫陽花が美しく咲いています。
画像1 画像1

6月4日(土) おやじの会主催 「逃走中」

たくさんの子ども達がとても楽しみにしていた、おやじの会主催の行事「逃走中」がありました。

「逃走中は」、ハンターに扮したお父さん達から子ども達が逃げるいわゆる「鬼ごっこ」です。

おやじの会のお父さんたちは、朝早くからいろいろな準備をして、子ども達が来るのを迎えてくださいました。約180名もの子ども達が集まりました。

低学年と高学年に時間を分けて、ハンターに捕まえられないように、「逃走中」の鬼ごっこを楽しみました。

約20人ほどのおやじの会のお父さんハンターたちの奮闘ぶりは、本当に素晴らしかったです。体力の続く限り、子ども達を追いかけてくださいました。
もちろん、子ども達は大喜びでした。

9時半から11時半までの取り組みでしたが、帰る時間になっても「もっとやりたかったなあ。」と名残惜しそうな子ども達の姿がありました。

午前中でも暑かったのですが、熱中症等でしんどくなる子もなく、無事に終了することができました。

おやじの会のみなさん、お手伝いくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) とっても暑いけど、元気です!

とても暑い一日でした。それでも、子ども達は、元気に走り回って遊びます。
お昼休み、先生も子ども達と一緒になって、思い切り走って遊んでいました!

これから、暑い日が続きます。
必ず、十分な水分と、顔を洗ってもさっとふけるようにタオルを持たせてあげてください。
画像1 画像1

6月2日(木) 授業風景 5年生

5年生の、授業風景です。

上段は、ALTの先生とも一緒に英語の学習をしている様子です。
「Can you 〜 ? Yes,I can. / No,I can’t」のフレーズを学びました。とても積極的に、英語で話そうとしていました。

下段は、家庭科の授業の様子です。 今日は、返し縫いと半返し縫いに取り組んでいました。もうすぐ、ミシンを使ってエプロンづくりにもチャレンジするそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水) ミニトマトが育っています!

2年生が育てているミニトマトが、少しずつ育ってきています。

目で見て、においをかいで、手で触って、しっかりと観察をしていました。
まだ小さな緑色の実を、2年生の子ども達は愛おしそうなまなざしで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ・スクール

松原第四中学校区コミュニティ・スクール「第1回学校運営協議会」が開催されました。自分や周りの人を大切にし、意欲的に活動できる子どもの育成 〜幼・小・中 11年間で育む やさしい子、つながる子、夢をもつ子〜 を松原第四中学校区教育目標に、学校運営協議会委員の皆様による学校園づくりの協議が進みます。地域のみなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(火) 学校たんけん 1年

1年生は、学校たんけんの後は、学校で働く方からおはなしを聞く取り組みをしています。
先週は校長先生の話を聞き、今日は、技能職員の方々からお話を聞きました。木の枝や葉を整えるヘッジトリマーという機械も見せてもらいました。
学校の施設や道具を、みんなで大切にしてほしいと話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 図画の鑑賞

3年生は、自分達が描いたたけのこの絵を、今日はみんなで鑑賞し合いました。
友達の絵をじーっと、しっかりと鑑賞し、その素敵なところをたくさん見つけ合いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535