最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:123
総数:285185
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

1月16日(月) 地震避難訓練の事前学習

明日の1月17日で阪神淡路大震災から28年目になります。
大きな災害から命を守るための学習として、明日、地震の避難訓練を実施する予定です。

それに向けて、今日までにどの学年も事前学習をしました。
写真は、5年生が阪神淡路大震災の映像を見ながら、当時の様子を思い浮かべ、地震が起きた時にどうすればよいのかについて話し合い、学習をしていました。

明日の避難訓練も合わせ、こういった学習を積み重ねて、自分の命を自分で守れる子どもたちを育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金) What do you want to be?

6年生は、英語の学習をしていました。
将来どんな職業につきたいのかを、英語で話せるようになるのが目標です。
まずは、様々な職業を、英語では何というのかについて学んでいました。
ネイティブの方が発音する英語を聞き、その職業を当てることにチャレンジしていました。
画像1 画像1

1月12日(木) 持久走

3学期は、体育の時間に持久走に取り組みます。時間を決めて、少しずつ走る距離を伸ばしていきます。
今日は、晴れて、気持ちの良い日差しが降り注ぐ一日でした。子ども達は、元気に走り続けていました。
写真は、3年生の合同体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水)広さの表し方を考えよう 4年生

子ども達は、新学期始まって早々ですが、さっそく新しい単元の学習に入っています。
4年生は、算数で「面積のはかり方と表しかた」について学んでいます。
面積を表す単位について学び、面積を求めることにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火)3学期が始まりました!

冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました!!子ども達が元気に学校に登校してきました。

始業式はランチルームからのリモート配信で行いました。「明けましておめでとうございます!」と挨拶をすると、学校中の教室という教室から「おめでとうございます!」と元気な声が響きました。
今年の目標に向かって、しっかり頑張りましょうと話しました。
また、松北小を「明日も来たくなる学校」にするために、みんなで力を合わせましょうとも話しました。
最後に、松北小での3つの名人「あいさつ名人」「時間名人」「おそうじ名人」を今年も目指していきましょうと伝えました。

写真上段は、各学年の学期初めの学年集会の様子の一部です。みんなで頑張っていきたいことを話し合っていました。(3年)
写真下段は、久しぶりの学校で、休み時間に思い切り遊ぶ子ども達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年1月1日 謹賀新年

新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
              令和五年 元旦

写真は、校区にある海泉池から見た初日の出です。
画像1 画像1

12月28日(水)2022年 最終日

いよいよ2022年も学校の最終日を迎えました。
保護者の皆様、地域の皆様には、子ども達と彼らが集う学校を温かく見守っていただきましたこと、心から感謝いたします。
来る2023年も、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。


写真は、留守家庭児童会「ひまわり」に来ている子ども達が、今日も運動場で元気に遊んでいる様子です。「ひまわり」も2022年は今日が最終です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月27日(火)かぶとの幼虫 大掃除終了!

年の瀬も迫り、かぶとむしの幼虫の住処も年末の大掃除をしました。
全ての土をふかふかの真新しい土に入れ替えました。
さっそくもぞもぞと動いて、新しい土の中にもぐろうとしていました。これで、かぶとむしの幼虫たちも、気持ちよく新年を迎えられることだと思います。
画像1 画像1

12月23日(金)2学期が終わりました!

8月29日から始まった2学期が今日で最後の日となりました。無事にこの日を迎えられたのは、保護者の皆様や地域の皆様が、いつも子どもたちを見守り、学校の様々な教育活動にご理解ご協力をいただいたおかげです。ありがとうございました!

今日はリモートでの終業式でしたが、配信しているランチルームにまで、学校中からのあいさつの大きな声や校歌の歌声などが響いてきていました。

校長からは、2学期をふりかえり話をしました。2022年の大きな出来事として、2つをあげました。今も続くロシアとウクライナの戦争についてふれ、自分達にできることは、まず自分や家族や友達を大切にすることだと話しました。平和を作ることのできる子どもたちになってほしいと思います。また、サッカーワールドカップの選手たちの素晴らしさについても話しました。2学期をふりかえり、「ブラボー!」と叫ぶことのできる3学期を目指そうと伝えました。

その後、児童委員会からのISS事前指導の報告を6年生がしてくれました。事前指導でどんなことを指導され、安全な学校のために引き続き取り組みたいことについてもしっかりと発表してくれました。
また、保健委員会からは、冬休みに元気に過ごすための提案をしてくれました。
最後に、生活指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。




いよいよ明日から、子ども達は冬休みに入ります。ご家族で過ごす時間を大切に、元気でいてほしいと思います。
2023年1月10日(火)に、子どもたちの明るい笑顔と声が戻ってくるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木)お楽しみ会

いよいよ今日と明日で2学期が終了します。
いろいろな学年で、お楽しみ会が開かれていました。クイズあり、出し物ありで楽しく過ごしていました。

4時間目は、大掃除をしました。みんなで協力して、しっかりと今年の汚れを落とし、学校をきれいにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(水)懇談会最終日

今日で、4日間の個人懇談会は終了です。
お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

2学期もあと数日となり、各学年でお楽しみ会などがいろいろと開かれています。
写真は、1年生が学年全体で、2学期末に転出するお友だちとのお別れ遊び大会をしている様子です。
画像1 画像1

12月20日(火)年賀状

2年生は、生活科の学習で、たいせつな人に年賀状を書いて出すことになりました。市役所の入り口付近に、金色に輝くポストがあるので、みんなで書いた年賀状を投函しに行きました。受け取った方が笑顔になってくださるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月) 個人懇談会2日目

とても寒い一日でした。時折、雪が舞っていました。
今日は、個人懇談会2日目です。
師走の忙しい時期に時間を作って参加していただき、本当にありがとうございます!

写真は、1年生が「かきかた」の学習をしているところです。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら、一文字一文字一生懸命ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金) 走り高跳び 4年生

朝1時間目の体育で、4年生は走り高跳びの練習をしていました。
バーの代わりに、ゴム紐を使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 平和を祈って

6年生は、平和を願いながらがポスターを描き、国際平和ポスターコンテストに出しました。
松原市の各小学校から応募されたたくさんの作品の中から選ばれた作品が、今、市役所のロビーに掲示されています。本校の子ども達の作品も選ばれ、掲示されています。
どの作品も平和への思いがあふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)2学期最後のクラブ

今日は、2学期最後のクラブがありました。
とても寒い一日でしたが、運動場のクラブの子ども達も元気一杯活動をしていました。もちろん室内のクラブの子ども達も、一生懸命活動していました。

写真の上段は、フットボールクラブです。ワールドカップの選手をイメージしながら、サッカーに取り組んでいました。
中段は、昔遊びクラブです。太鼓の迫力のある音を響かせていました。
下段は、パソコンクラブです。クリスマスカードと年賀状のどちらかを選んで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) こんだてを工夫して

6年生は、家庭科で「こんだてを工夫して」という単元の学習をしています。栄養のバランスを考えて、1食分の献立を考える学習をしました。
今日は、学んだことを生かすおかずとして、「ジャーマンポテト」の調理実習をしました。「切る」「ゆでる」「いためる」という調理方法を体験しました。とてもおいしそうなジャーマンポテトができあがっていました。一人ひとりが、準備から調理、片付けまで、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火)ランプシェード

図工で、5年生がランプシェードを作っています。

好きな図や模様を粘土で作り、それを貼り付けて、ランプシェードを作っていました。
明かりを灯した時の様子を思い浮かべながら、楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) たてわり遊び

2学期のたて割り遊びが、今日の20分休みにありました。

6年生がグループのリーダーになり、1年生から5年生までの子ども達とともにドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました。

遊びが始まる時も終わる時も、リーダーの6年生は、下級生の意見を優しく聞いてあげていました。さすがだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)水のあたまり方

4年生が、理科で「もののあたたまり方」の単元を学習しています。

「金属のあたたまり方」を学習した後、今日は「水のあたたまり方」について学習をしました。
ビーカーの中に示温インクを混ぜた水を入れ、水の色がどのように温まっていくのかを実験しました。子ども達は、水の色がどんどん変わる様子を、興味深く観察していました。

水のあたたまり方を学んだ後、空気はどのようにあたたまっていくのかとうことについて、意見を出し合い予想しました。
次の理科の時間に実験をして確かめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535