最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:72
総数:288967
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

3年 理科

市の図書館「読書の森」と「学校図書館」のコラボレーション。
3年生は、自分の気になる昆虫について本を通して調べています。
タブレットでなくあえて本にこだわりました。自分で読んで、必要な情報を得ることはとても大事なことです。調べてできたときの自信に満ちた姿を見ると私もうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

はじめての毛筆 カタツムリがいっぱい(#^^#)

画像1 画像1

3年 漢字の練習

メリハリをつけて学習しています。先生のお話を聞くときは聞く。一緒に書き順を練習するときは、しっかり手を植えに挙げて、「イチ、ニッ、サン・・」テンポよく書き順を練習しています。みんな集中しています。丁寧に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図書

図書室の入口に、雨の季節に合わせたディスプレでお出迎えしてくれます。静かに読書をしています。
本の管理は、バーコードで、ピッピッ。便利になりましたね。
そういえば、昔は、カードに本のタイトル、借りた日付などを自分で書いていましたよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

鉄棒です。
みんな一生懸命です。できたときの笑顔は最高です。
もちろん、水分補給もわすれていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

今日は、カタカナの名前を縫います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

「ねんどで すいいつやさん!!」をしました。
みんな一生懸命にイメージを形にしています。
サクランボ、クリームパフェなどなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

初めて水彩画の筆を使うときに青色で描いた、線と今日、描いた傘を合体させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

「色と白色をまぜて色をつくろう」
はじめは、好きな色1色だけ塗ります。
次は、少しだけ白色をまぜて色を作ります。
その次は、もう少し多めに白色を混ぜていきます。
最後は、白色を全部まぜまぜしてぬっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 作品がふえています。

紙コップでできた、作品が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの収納棚

子ども達が使うタブレットはこのような収納棚に入れています。中では、時間差で充電されるようになっています。使うときは、この棚から自分のタブレットを持ち出します。
画像1 画像1

6年 休み時間

廊下で先生がチェックをしています。
子どもたちも、先生のそばでワイワイ楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 メダカ

メダカの卵を顕微鏡で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

マット運動です。前転の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

準備運動をしています。肩甲骨の後ろを伸ばすよ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会

社会のテストの答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

作品の鑑賞会。友だちの作品のいいところを見つけて感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

友だちが演奏するリコーダーの音を耳を澄ませて聴いています。
画像1 画像1

きれいな花が

昨日の児童部会で、栽培部の子どもたちが、運動場側の植木のそばにきれいな花を植えてくれていました。優しくそっと土をかぶせた後がありました。優しい気持ちで土をかぶせていたんだろうな・・。栽培部のみなさん、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

テストです。頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535