最新更新日:2024/06/26
本日:count up29
昨日:56
総数:200751
梅雨時は体調を崩しやすいので十分な睡眠を心がけましょう!

3月13日 卒業まで後3日 卒業式合同練習

本日、5年生・6年生の合同練習を行いました。送辞や答辞、歌にも気持ちを込めています。素晴らしい卒業式になるよう、皆さんの祝福をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 松原市総合防災訓練・地域防災訓練の様子(1)

松原市総合防災訓練が、松原市内の各学校でも、地域防災訓練として実施されました。天美小学校にも、地域の方々が避難訓練を実施され、集まってくださいました。市役所から派遣された職員が、防災設備を展示したり、本校児童会の代表が説明を担当しました。阪神、東北、熊本の震災を記録としてではなく、今も、震災の様々なことを背負っている人がいること、いつ何か起こった時に役立つ記憶として、伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 松原市総合防災訓練・地域防災訓練の様子(2)

防災訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 松原市総合防災訓練・地域防災訓練

7時30分より、天美小学校を会場にする、地域防災訓練の準備に参集されました。多くの方の、訓練への参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 校区クリーン作戦

9時より校区クリーン作戦を実施しました。5中生は、天美小学校と天美西小学校の2つに分かれて参加してくれました。交差点、見えにくいところにたくさんのゴミがありました。良い汗を流しました。天美小学校は、2組の親子と教職員でした。来年は、たくさんの参加を期待します。参加者の皆様、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 給食を地球のゴミにしない 全体朝会

今日の朝会は、先日、大阪府内の大会で優勝した、バレーボールチーム・ドリームキッズへの賞状を授与しました。おめでとうございます。
その後、校長の講話として、感謝して食べる、給食を地球のゴミにしないというテーマで講話をしました。1月の給食の残菜が大きく減少しました。児童会が取り組んだ完食週間の取り組み。学年での食育の指導。校長も1月の朝会で、生まれ変わる食事という講話もしました。感謝して、残菜を減らして、給食を地球のゴミにしないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 あいさつ運動 民生・児童委員の皆さん

3月1日(水)民生・児童委員さんによる今年度最後のあいさつ運動がありました。地域の子どもをいつも温かく見守っていただいてます。毎月、月初めに挨拶に立っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 小学校卒業式
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334