最新更新日:2024/05/30
本日:count up64
昨日:488
総数:236829
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

思いっ切りやりました!マラソン大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(火)、待ちに待ったマラソン大会です!この日のために、休み時間もずっと走ってきました。週2回の耐寒かけ足を頑張ってきました。今日はその成果があられる場。子どもたちはどの学年の子も、めっちゃ一生懸命!走り終わったときの子どもたちのやりきったという顔が忘れられません。
 寒い中、応援に駆けつけてくださった保護者の方々、ずっとコースに立っていただいたPTA役員の方々、自転車置き場に立ってくださったPTA委員の方々・・・。本当にありがとうございました!きっと見応えのあるマラソン大会だったと思います。

1月28日の校庭開放です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりによい天気で暖かかったので、校庭開放に80人ぐらいのお友達が集まりました!
 体育館では卓球!運動場では、ドッチボールにサッカー、バトミントンとそれぞれやりたいことをしています。ルールは簡単、「よして」と言われたら一緒に遊ぶことです。だから、1年から6年までいろいろな学年が混ざり合って遊んでいます。
 PTAのお母さんやお父さんが見守ってくれる中、安心して子どもたちは遊んでいます。感謝!

天南ランド『ロケットdeゴー!ゴー!』に90人の子どもたちが集まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(土)の天南ランドは、『ロケットdeゴー!ゴー!』でした。新聞紙を丸めて発射台を作り、トイレットペーパーの芯をデザインしてロケットをつくります。完成したら、そのロケットで的当てをします。的も、宇宙をイメージした的があったり、妖怪ウォッチの的があったりと本当に子どもたちが楽しめるように工夫されていました。また、さすが高学年で、高学年の子どもたちのロケットはすごく格好良く作られていました。
 月1回の天南ランドですが、今年は工作をするということで子どもたちが喜びそうなものを毎月考えていただいて、材料の買い出しから前日準備まで本当にありがとうございました。子どもたちが大事そうにロケットを持って帰る姿が印象的でした。

地震避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(火)、22年前の阪神淡路大震災のこの日に、地震避難訓練を行いました。放送朝会で、1月17日の意味を聞き、子どもたちは各クラスで阪神淡路大震災のビデオを見ました。そこには、子どもたちの想像を絶する状況が映っていました。高速道路が倒れている、たくさんのビルや家が倒壊している、その中で助け合う人々。凍ったおにぎりをみんなのために薪で温めて配っている人、たくさんの火災で消防車の水が涸れてしまったのでバケツリレーで何十人もの人が消火に当たっている姿、やっと学校が再会し抱き合って喜び合う学生、何日か経ってやっと見つかったお父さんを必死で助け出す姿。そこには、極限状態であるからこそ、協力し合う人々の姿がありました。
 そんな、人々の温かい優しい気持ちを子どもたちにも感じてほしい。そして、自分で身を守る術を身につけてほしいという気持ちで、今日の避難訓練を行いました。

児童会のあいさつ運動に二中生徒会も協力してくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(木)から児童会があいさつ運動に取り組んでいます。そして、今日17日(火)には、松原第二中学校の生徒会も協力してくれてあいさつ運動を行いました。
 はじめは、少し照れていた児童会・生徒会のみんなでしたが、だんだん慣れて声も出るようになってきました。冬は寒いのでみんな声が小さいですが、寒い中児童会・生徒会のお兄さんお姉さんが頑張っているので、大きな声であいさつをお願いします!
 また、運動場に目をやると、マラソン大会に向けて朝から走っている元気な子どもたちがいました。しっかり体力をつけて、この冬の寒さに負けない体をつくってほしいと思います。

耐寒かけ足の練習が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日(月)、今日は耐寒かけ足の高学年の日です。全員で準備体操をし、4年生から順番に走り出します。最初の1周は列でゆっくり走ります。2周目からは自分のペースで走ります。急にスピードを上げる子もいれば、そのままのペースで黙々と走る子もいます。誰もが、一生懸命走っています。先生方も、子どもたちに負けじと走っています。
 終わった後は、心も体もぽかぽかしてきて少し温かい気持ちになります。
 約1ヶ月続きますので、体操服・汗ふきタオル・お茶の用意をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888