最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:40
総数:238192
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

個人懇談会(1日目) ありがとうございました

 本日(18日)は2学期末個人懇談会の1日目でした。大変寒い中、懇談会に来ていただきありがとうございました。月曜日(21日)からも懇談会は続きますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、来校の際には、マスク着用、検温、(教室前での)手指消毒とスリッパを持参いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

作品展のお知らせ

 本日(18日)より2学期末個人懇談会が始まります。
 個人懇談会期間中、体育館で「図工作品展」を開催しています。2学期に製作した各学年(1年生〜6年生、はるかぜ)の図工の尾作品を展示していますので、ぜひ、ご覧になってください。

 個人懇談会期間中、玄関ロビーに「落とし物」が入った箱を置いておきます。お心当たりのある保護者の方は、一度ご覧になってください。なお、個人懇談会後も残っている落とし物につきましては、2学期末に処分させていただきますので予めご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末個人懇談会について

 明日18日(金)から来週23日(水)まで2学期末個人懇談会を実施いたします。2学期のお子様の様子について、短い時間ではありますが担任からお話しをさせていただきます。年末のお忙しい時期とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、個人懇談会の実施にあたり保護者の皆様にお願いしたいことが3点あります。

1.事前の検温にご協力ください。
・発熱(37度以上)や咳の症状が見られる場合、無理をされず学校に連絡をお願いいたします。後日別途に懇談会日程を調整させていただきます。

2.手指消毒にご協力ください。
・各教室前に手指消毒用アルコールを設置してありますので、入室前に手指消毒をお願いいたします。

3.スリッパをご持参ください。
・天美南小学校では、来校された方が使用されたスリッパをその都度消毒しております。スリッパの数に限りがあり、消毒にも時間が掛かりますのでご協力よろしくお願いいたします。

 なお、玄関ロビーに「学校教育アンケート」を入れていただく箱を置いてありますので、来校されました際に、投函いただきますようお願いいたします。

プログラミング学習

 昨日6年生の授業で、プログラミングの学習をしました。
 まず始めに、教員がロボット役になって、「ロボットを自由に動かすにはプログラムが必要」という話から、プログラミングについて説明をしました。説明を聞いた後は、Hour of code(アワー オブ コード)というフリーソフトを使い、パソコン上の「鳥」がゴールに向かって最短で進めるようプログラムを作ってみました。子どもたちは、教員に聞いたり友だちに聞いたりしながら好きなように鳥を動かそうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず、暑さにも負けず・・・

 今日は、今年一番と言っていいくらい寒い朝でした。
 日本海側では、雪もちらついているようです。
 しかし、子どもたちは寒さに負けず元気に走り回っています。冬休みまで、あと2週間。手洗い、うがい、マスクをしっかりしてカゼをひかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年内最後のクラブ10

サッカークラブ・・・試合に夢中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ9

ニュースポーツクラブ・・・ユニホックとティーボール
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ8

バスケットボールクラブ・・・チームでシュートの練習中
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ7

将棋クラブ・・・めざせ!藤井聡太二冠!
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ6

音楽クラブ・・・鬼滅の刃「紅蓮華」演奏中
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ5

卓球クラブ・・・みんなでラリーの練習!
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ4

ボランティアクラブ・・・講師の方に手話を教えてもらっています
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ3

パソコンクラブ・・・パソコンを使ってクリスマスカードや年賀状を作成中
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ2

百人一首クラブ・・・めざせ!カルタクイーン&カルタキング!
画像1 画像1
画像2 画像2

年内最後のクラブ1

今日は、年内最後のクラブでした。みんな楽しそうにクラブに参加していました。
家庭科クラブ・・・キャンドル作り


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の英語学習〜英語でインタビュー〜

 5年生の英語で、「3ヒントクイズ」(ある人物に関連ある内容をヒントとして3つ出し、その人物が誰かを当てるクイズ)をつくるために、先生たちに英語で質問(インタビュー)をしています。今日は、20分休憩に教頭先生にインタビューしていました。
when is your birthday?
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭開放中止のお知らせ

天南小保護者の皆様へ

昨日、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開かれ、大阪府において12月15日まで「外出自粛要請」が出されました。これを受けて、子どもたちの安全を第一に考えるとともに、新型コロナウイルス感染拡大の状況からの予防的な措置として、12月5日と12日の土曜日に予定しておりました「校庭開放」を中止にします。
何卒ご理解いただき、今回の対応に対するご協力をお願い申し上げます。

<swa:ContentLink type="doc" item="72378">12月の「校庭開放」中止のお知らせ</swa:ContentLink>

3年生の学習〜「お店見学」〜

 3年生が社会科の学習で、校区にある商店街の「お店見学」をしました。大変お忙しい中10のお店(カツヤクリーニング様、ミーツ様、清樹園様、ハンカイデンキ様、まるは青果様、シクラメン様、手束東米穀店様、たかだ青果様、龍福様、ファミリーマート様)にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
 子どもたちは、班ごとに自分たちで決めたお店を見学し、お店の方から色々とお話を聞かせていただきました。本当にありがとうございました


【松原市教育委員会からのお知らせ】
本日、お子さまに「新型コロナウイルス感染症に係る学校との連絡等について」
のお知らせ文をお配りさせていただいておりますので、ご確認いただきますようどう
ぞよろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="72129">【天美南小学校】新型コロナウイルス感染症に係る学校との連絡等について</swa:ContentLink>

「かけ橋」12月号を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="72080">「かけ橋」12月号</swa:ContentLink>



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の図工〜お面作り〜

 今、5年生の図工の授業で、校内作品展(2学期末の個人懇談会中に体育館で開催展示)に向け、お面作りをしています。ボール紙を細長く切って骨組みを作り、その上から新聞紙と白上質紙を貼り、最後は絵の具で色を塗って完成させます。すてきなお面になるといいですね。

(写真は上から順に製作過程)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 広島修学旅行報告会

 11月10日(火)と11日(水)に実施した 6年生広島修学旅行について、今朝、報告会を実施しました。例年は全校児童が体育館に集まって、スライドを使いながら6年生が説明してくれていますが、今年は密を避けるため、朝会の時間を使ってビデをによる報告会となりました。
 事前に収録したビデオを各クラスで視聴しました。6年生の子どもたちは広島修学旅行で学んだことを精一杯報告してくれていました。

(写真は静かに視聴する1年生の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888