最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:567
総数:240991
朝、8時25分のチャイムまでに登校しましょう!

職員室前に落とし物を並べました。

 ジャンバーやセーターなど多くの衣類とたくさんの黄帽とハンカチ、あと、手袋、水筒、傘など落とし物を職員室前に並べてありますので、是非ご覧になられて心当たりのものがありましたらお持ち帰りいただくようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談に来られた時に、授業アンケートの提出をお願いします。

 玄関を入られて、そのまままっすぐ行った突き当り(職員室前)に授業アンケート提出箱を置いてありますのでご提出ください。 
 よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャスミン先生、最後の授業

 今日の5時間目にジャスミン先生の最後の授業がありました。エリック先生と一緒に4年生の子どもたちを教えました。
 最後は名残惜しそうに、みんなが押しかけてきました。ジャスミン先生は、廊下でみんなにgood morning!とあいさつされるのがすごくうれしかったそうです。 THANK YOU !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4.5.6年生は、通常通り下校します。

 だいぶ小雨になってきましたので、3.4.5.6年生については、通常通りの下校となりますのでよろしくお願いします。

1,2年生は、今から下校します。

 雨が小降りになりましたので、1,2年生は今から下校しますのでよろしくお願いします。

雨が激しく降っていますので、小降りになるまで学校で待機させます。

 1,2年生は5時間授業ですが、今は激しく雨が降っているので、小降りになるまで学校待機にしますのでよろしくお願いします。

「伸びる子ら」7月号アップしました!

右下のバーに「伸びる子ら」7月号と出ていますのでクリックして見てください。このページからでも見れますのでよろしくお願いします。

「伸びる子ら」7月号

7月行事予定更新しました。

右のバーの月間行事予定を開いていただいて、下の来月をクリックしていただくと7月行事予定が見れますのでよろしくお願いします。

梅雨と言えば紫陽花(アジサイ)ですね。

 紫陽花の代表的な花ことばは「移り気」ですが、最近では、小さな花の集まりから「家族団欒・家族の結びつき」というプラスイメージの花言葉もあります。
 写真のようなガクアジサイの花ことばは、「謙虚」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の研究授業

 今日は、3年生と4年生に入ってくれている教育実習生の研究授業がありました。教育実習生とは、大学生が教員免許を取得するために、一定期間学校に入って学ぶというものです。二人ともすごく子どもたちに関わってくれているので、子どもたちも精一杯の力を発揮してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土)に三中校区学校運営協議会が開催されました。

この日、三中が授業参観だったので、2時間目の授業を見学させていただいて、三中校区の基本方針を承認いただき、各校の今後の方向性について話し合いました。
「三中校区はこれまでも地域とともにやってきたので、地域の和を大事にしてほしい。」「子ども意欲をどう引き出していくか。」「いいところをもっと伸ばすにはどうしたらいいか。」など、子どもたちがもっと元気になるにはどうしたらいいかということを話し合いました。
画像1 画像1

音読朝会2

さあ、6年生の音読発表です。
まず毎朝やっている発声練習。「はっ!はっ!はっ!」
次に、1年生の「くじらぐも」2年生の「スイミー」3年生の「3年とうげ」の部分を群読して聞かせました。きびきびした動作と声のそろいはさすがに6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日の日曜参観について

初めての日曜参観という方もおられるので確認させていただきます。参観は3時間目ですが、児童はいつもどおり8時半までに登校させてください。
持ち物は連絡帳に書いていると思いますが、書いていない場合は、月曜日の午前中の時間割どおりのものを持たせてください。上靴を忘れないようよろしくお願いします。
明日は雨の予報ですが、子どもたちの頑張りを見ていただくようよろしくお願いします。

伸びる子ら6月号をアップしました!

伸びる子ら6月号は、まず、右欄の配布文書「配布文書一覧」をクリックしてください。出てきた文書の中から、「伸びる子ら6月号」をクリックすると見ることができます。

下をクリックしても見ることができますよ
伸びる子ら 6月号

緊急 明日6月2日の下校時刻を13時30分に変更します。

明日の下校は14時45分でしたが、14時頃から激しい雨の予報が出ていますので、給食を食べて13時30分下校とします。急な変更で申し訳ありませんが、子どもたちの安全を第一に考えた変更ですのでご理解ご協力よろしくお願いします。
なお、急な変更なので対応が難しい場合は担任までご相談ください。よろしくお願いします。

1年生、遠足行ってきます!今日の遠足は実施します!

今日は梅雨の晴れ間で、午前中はいい天気です!この前行けなかった分、今日は思いっきり楽しんできます!

6月行事予定を更新しました!

 6月行事予定を見るには、HP右のバー月間行事予定をクリックすると、5月の行事予定になりますので、そのページ左下の《来月》をクリックしてください。

中央小サポーターのみなさん、ありがとうございました!

 今日は、中央小サポーターの初日でした。家庭科でボタン付けをしているのですが、裁縫を初めてする子どもが多く、先生ひとりだとなかなか一人ひとりの困り感に対応できないので困っていました。今日は、午前中に3人、午後に8人の地域や保護者の方に来ていただいたので、スムーズにボタン付けをすることができました。
 本当にありがとうございました。
 このように、今後、たくさんの地域の方や保護者の方に子どもたちに関わっていただこうと思っていますので、興味を持たれた方は学校まで連絡お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月23日(火)本日の1年生の遠足は延期します。

 本日予定していました1年生の遠足ですが、現在雨が降っていますので、雨が止んでも遊具が濡れて遊べない状態が予想されますので、延期します。
 お弁当と火曜日の時間割の用意をもって登校してください。
 お家の方には、お弁当作りありがとうございました。次は、来週の6月1日(木)に行くことになりますのでよろしくお願いします。

図書室開放

 図書部の人たちが、図書室開放をしてます。5月16日と19日に行いました。自分の読みたい本を探すのもそうですが、図書部の人たちがミッションを考えて待ってくれています。ミッションをクリアすると景品もあるそうです。
 次は、5月22日(月)と5月30日(火)です。是非図書室に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 スクールカウンセリング
1/16 児童朝会 放課後学習 スクールカウンセリング 地震避難訓練
1/17 井上鈴佳さん聞き取り(4年 6年) 児童部会 なかよし作品展(〜19)
1/19 校区の研修のため13:15下校
1/20 はっぴぃサタデー(卓球) スピーチコンテスト
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008