最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:145
総数:241693
朝、8時25分のチャイムまでに登校しましょう!

伸びる子ら7月号を掲載しました!

「伸びる子ら7月号」は右バーの配布文書を見ていただくか、以下の「伸びる子ら7月号」をクリックしていただくと見ることができます。

伸びる子ら7月号

7月行事予定更新しました!

右バーの月間行事をクリックしていただくと、6月の行事予定が出てきます。その一番下に≪ 先月 来月 ≫というところがありますので、来月をクリックすると7月行事予定を見ることができます。

登下校時の車での送迎について(お願い)

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校教育へのご理解、ご協力いただき大変ありがとうございます。
さて、登下校時の車での送迎についてのお願いです。
学校敷地内は、病気やけがなどの特別の事情がある場合以外は、乗り入れ禁止です。また、本校近辺の道路は狭く、側道での駐停車は近隣の迷惑になるとともに、渋滞を起こし、児童の通行の妨げにもなります。特に雨の日は車での送迎が多く、事故が起こらないか危険な状態です。
つきましては、原則徒歩での通学にご協力をお願いし、車での送迎についてはできるだけ控えていただくようご配慮お願いします。

台風・地震等災害発生時の登下校の取扱いについて

 標記について、右バーの配布文書に追加しましたので連絡します。内容は以下の通りです。なお、一番下の「台風・地震等災害発生時の登下校の取り扱いについて」をクリックしていただいても見ることができます。

1.「暴風警報」または「高齢者等避難[警戒レベル3]」または「特別警報」が発令されている場合、
 ・午前7時までに警報が解除された場合
          平常通りに授業があります。給食もあります。
 ・午前7時すぎから午前8時30分までに警報が解除された場合
          午前中だけの授業になります。給食はありません。
 ・午前8時30分をすぎて警報が解除された場合
          臨時休校になります。
2.「震度5弱」以上の地震が発生した場合、「臨時休校」になります。

 令和6年度保存版 台風・地震等災害発生時の登下校の取扱いについて

6年生の文化財課の出前授業が教育委員会のHPに掲載されています。

画像1 画像1
5月31日の6年生の文化財課の出前授業の様子が松原市教育委員会のホームページにアップされました。以下をクリックしてください。

文化財課の出前授業

本日の日曜参観は3時間目(10:45〜11:30)です。

 参観は、上記時間帯で行いますのでよろしくお願いします。なお、参観終了後、ランチルームにて「スマホ・SNSの安全な使い方について」講演会があります。児童は、各教室でMeetで聞きます。保護者の皆様は、3時間目終了後ランチルームへの移動をお願いします。
画像1 画像1

2年3組に空調がつきました!

 中央小学校は、学級数が増えているので、新しく空調を2年3組の教室に設置しました。日曜参観は、新しく空調がついた2年3組の教室で行います。3日間のランチルームでの学習等ご理解ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生で行われた文化財課の出前授業が教育委員会のHPにアップされました!

画像1 画像1
去る5月31日に6年生に実施した、松原市で出土した土器を触ったり、サヌカイトで紙を切ったり、金印をノートに押したりした授業が松原市教育員会のHPに掲載されました。以下のリンクで見てみてください。

文化財課の出前授業

伸びる子ら6月号を掲載しました。

 「伸びる子ら 6月号」は右バーの配布文書を見ていただくか、以下の「伸びる子ら 6月号」をクリックしていただくと見ることができます。

伸びる子ら6月号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008