最新更新日:2024/05/21
本日:count up84
昨日:148
総数:147699
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2月3日(金)校内算数授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)は、校内算数授業研究と討議会を行いました。講師は、神戸大学の岡部教授です。3年生は、種類の違う三角形をなかまわけする学習を行いました。5年生は、いろいろな円の円周率を求める学習を行いました。算数的活動を通した論理的思考力・表現力をどのようにつけたらよいのか話し合いました。

校内 国語研究授業研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)に、校内国語研究授業及び討議会を実施しました。講師は、元大阪狭山市立小学校長の山本章先生です。研究授業は、1年生は「どうぶつの赤ちゃん」、4年生は「ウナギのなぞを追って」です。どちらの学習も、児童全員が、しっかりと音読し、考えたことを書き、思っていることを発表していました。

1月25日(水) マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(水)は、とても良い天候の中、全学年のマラソン大会が行われました。朝の気温が低かったために、芝生が凍っているところもあり、普段走っているコースと少し違いましたが混乱することもなく、全員が完走しました。どの学年もタイムが速くなっていました。保護者の方々の応援のおかけだと思います。温かい声援をありがとうございました。写真は、今年最後のマラソン大会になる6年生です。6年生は、練習の時から真面目にひたすらがんばって走る姿を見せてくれていました。

1月24日(火) マラソン 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)は、マラソン練習の最終日です。天候が悪くて中止になることもなく、毎日走り続けました。
明日のマラソン大会に向けて、意気込みも走り込みも充電できたようです。1月25日(水)は、本校運動場にて行います。1年生は、9時スタートで900mです。2年生は、9時20分スタートで1000mです。3年生は、9時40分スタートで1500mです。4年生は、10時20分スタートで2000mです。5年生は、11時スタートで2500mです。6年生は、11時40分スタートで3000mになっています。予定の時刻なので、多少後ろにずれこむことも考えられます。子どもたちは、自分自身で目標を立てがんばっています。励ましのエールを送ってあげてください。

1月23日(月) 天美北保育所と1・5年生交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(月)は、天美北保育所の年長児が、天美北小学校に来てくれ、交流会をしました。まず、1年生からランドセルをさげる練習をさせてもらったり、教科書を見せてもらったりして、学校へ来てどんな学習をするのかを教えてもらいました。その後、おひな様作りをして、おみやげとして持って帰ってもらいました。5年生とは、給食を一緒に準備して食べました。1年生は少し自慢げに話をしていました。5年生は、やさしく声をかけ、心配げに準備を手伝ってあげていました。1年生も5年生も成長したなと感じられる一場面でした。

1月21日(土) 天北元気サタデー「寒餅つき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(土)に天北元気サタデー「寒餅つき大会」が行われました。

 今年もPTAや地域の皆様の協力を得て、寒餅つき大会を開催しました。
 100名を超える子どもたちが参加し、つきたてのお餅をおいしそうに頬張る姿がとても印象的でした。
 準備からご協力いただいたPTAや地域の皆様、当日は衛生面への配慮も徹底していただき、寒餅つき大会を無事開催することが出来たこと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。



1月20日(金)大寒 白梅が咲き出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)は、一年で一番寒いといわれている大寒です。本校、天美北小学校では、紅梅(写真左)に続き、白梅(写真中)が咲き出しました。また、西側フェンスに植わっている水仙(写真右)の花も咲き出しています。寒いと言いながらも春が少しずつやってきているのを感じます。

1月19日(木) 栄養指導をうけました

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童部会で、保健部の児童が栄養士さんに栄養指導をうけました。栄養3色を考えながらたてた献立の食品サンプルを機械にのせると・・栄養のバランスがテレビ画面にうつります。リアルな食品サンプルが楽しく、子どもたちは熱心にお話を聞いていました。

1月17日は、「防災とボランティアの日」

画像1 画像1
1月16日(月)の児童朝会では、明日1月17日の「防災とボランティアの日」について話をしました。阪神淡路大震災当時に地震を体験した中学生の作文の紹介、神戸の先生が震災後2週間して創作した「しあわせ運べるように」の歌の紹介、その当時の写真の紹介などです。本校では、明日地震時の避難訓練を行います。自分たちにできることは、真剣に訓練を行うことだと話をして終わりました。

1月12日(木) マラソン運動が始まりました。

画像1 画像1
寒さに打ちかつ体力をつけるために、全校マラソン運動が、1月12日(木)から始まりました。20分休憩に、高学年の体育部が準備をしてくれます。最初は、体育部がしてくれる準備運動の見本を見ながら、一斉に体操をします。その後、低学年は内側、高学年は外側を自分のペースで5分間走ります。1分間の歩く曲がかかったら、息を整えて歩きます。マラソン大会(1月25日)までの8日間、マラソン運動が行われてます。がんばりましょう。

厳しい寒さの中での紅梅と白梅・1月11日(水)

気象庁から発表されている週間天気予報では、これから冬型の気圧配置が続き、寒気の影響で雲が広がりやすく、今週末の土・日曜日には、雪または雨になるそうです。この寒さの中で、紅梅と白梅に変化が見られます。紅梅は、花がしっかりと咲き、白梅はつぼみが膨らんできています。水やりをしている1・2年生が気づいて、見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年1月10日(火)は、3学期の始業式が行われました。「継続は力なり」というように目標に向かってコツコツと頑張ることの大切さについて話を聞きました。学級では、冬休みの宿題点検や生活についての話をした後、大掃除を行いました。20分休憩には、久しぶりに会う友だちと運動場で元気よく遊びました。3学期も「あ・ま・み・き・た」の合言葉をもとに元気に楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

平成29年 新年第1回目 校内研修

画像1 画像1
 1月6日(金)は、3学期に向けて校内教職員研修を実施しました。テーマは、「学力」「仲間・生活」「人権・総合学習」の3点に絞って、3学期の取組みについて話し合いを行いました。

平成29年 新年明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成29年1月5日(木)、新年明けましておめでとうございます。皆様には、希望に満ちた新春をお迎えのことと存じます。旧年中の、本校教育へのご理解・ご協力・ご支援に対しまして、心よりお礼申し上げます。
 学童の子どもたちの声が聞こえるだけの校舎を回ってみると、12月末には、まだまだつぼみも固いと思っていた梅の花が開いているのに気づきました。南校舎に40年程前からだそうですが、ならんで植えてある紅梅と白梅。その紅梅の花が数個開花しています。つぼみも膨らんでおり、始業式には素敵な花をたくさん見ることができそうです。少しずつですが、春の訪れを感じます。

全校児童290人のうれしかったこと(2学期)

画像1 画像1
1年生から6年生まで、290人の児童に、「2学期になってうれしかったことを書きましょう。」と投げかけて、戻ってきたカードを『ハッピーツリー』として掲示しました。全員が何らかのうれしかった出来事があることに対して、心が温かくなりました。そして、どの学年にも、友だちに優しい言葉や励ましの言葉を言ってもらって、うれしかったと書いてくれている子どもたちがいました。このことで、さらに、学校中が温かくなったように思います。3学期も、友だちとの間で心と心がつながっていける関係が築かれていけるように見守りたいと思います。

5年生 合奏演奏「ルパン三世」

画像1 画像1
5年生は、12月20日(火)に、音楽で練習している合奏を、兄弟学年の3年生に披露しました。題名は、「ルパン三世のテーマ」です。速いテンポ、難しい指使い、いろいろな楽器を一人ひとりが練習をして、1つの曲に仕上げるのは大変だったようです。兄弟学年の3年生に聞いてもらうという目標を持ち、頑張っていました。楽器紹介もあり、ミニコンサートのようでした。

天北元気サタデー ダンス・ソフトボール

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(土)は、阪南大学のダンスチームとダンス体験、城蓮寺子ども会とソフトボール体験をしました。ダンスは、1年生から6年生までの30人程が参加し、ダンスの基礎から教えていただきました。最後には、曲に合わせて踊ることができました。お姉さんたちに個人指導をしてもらっている低学年もいました。「難しかったけど、またやりたいです。」という声が聞かれました。ソフトボール体験は、初めてだという男の子たちも楽しそうにボールをキャッチしていました。教えていただいた方々、ありがとうございました。

算数研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)は、午後から2年生と6年生の算数研究授業がありました。2年生は、「三角形と四角形」です。6年生は、「拡大と縮小」です。講師は、ずっとお世話になっている神戸大学大学院の岡部恭幸教授です。今年度は、図形領域での指導について研究をしています。発問はねらいに沿ってされているか。考える活動は、十分に確保されているか。目標通りの流れになっているかなど、討議会では活発に論議され、指導講評いただきました。

1・2・3年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2・3年生は、12月2日(金)に、読み聞かせ会をしていただきました。1年生は、絵本「よるのさかなやさん」「かいけつトイレざむらい」「きつねをつれて」、紙芝居「おけやのてんのぼり」、お話「アナンシと五」です。2年生は、絵本「バナナのはなし」「もりでいちばんつよいのは」「かいけつトイレざむらい」、紙芝居「ほたかのきょうだいぐま」、お話「アナンシと五」です。3年生は、絵本「かあさんのおめん」「ひぐまのあき」、紙芝居「どんぐりとやまねこ」、お話「ネコの家に行った女の子」「かしこいおいしゃのめぐすり」です。読み聞かせ会は、2時限目から4時限目まで一学年ずつだったので、読んで下さる方々は大変だったと思いますが、子どもたちは、とてもうれしそうに聞き入っていました。ありがとうございました。

国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)に、3年1組と、5年1組で、校内国語研究授業が行われました。講師は、元大阪狭山市校長の山本章先生です。今年度の国語研究の目標は、「全員参加の授業をめざして、説明文を読ませるためのしかけを考える。」です。3年生は「すがたをかえる大豆」、5年生は、「天気を予想する」の教材を使いました。3年生では、例を挙げて説明する文章を書きます。5年生では、理由を明確にした文章を書きます。自分たちで説明文を書くという学習につないでいきます。子どもたちは、一生懸命に課題に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401