最新更新日:2024/05/21
本日:count up20
昨日:60
総数:147877
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

児童朝会 代表委員からの話

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(月)は、1年生も参加しての児童朝会を行いました。代表委員会から、標準服の着方の説明がありました。現在、気候と体調を調整する期間となっているので、標準服の着方も注意すべき点がいくつかありました。一つ一つ、委員会の方から具体的に話をしてくれました。●上着を着るときは、前ボタンをとめる。●白シャツは、えりをしっかりと折って着る。●上着をまくしあげるのではなく、暑くなったら、脱ぐようにする。しっかりと話をしてくれていたので、みんな真剣に聞いていました。

4月18日(水) 初めての児童部会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(水)は、4年生にとっては、初めての児童部会、今年度新メンバーでの初の児童部会で話し合いがありました。明日から、朝は、放送部の音楽放送、環境部の天気の放送、昼は、図書部のおすすめの本放送、給食部の献立放送があります。また、代表委員会は、児童朝会の司会、保健部は手洗い石けんの点検、体育部は体育倉庫の整理など、4〜6年生の子どもたちが、自主的に活動してくれます。

4月12日(木) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月12日(木)は、離任式が行われました。天美北小学校から違う学校へ行かれたのは、湯井真由子先生だけだったので、お話をたくさん聞くことができました。2・4・6年生の子どもたちが受け持ってもらいました。また、児童部会やクラブでもお世話になりました。新しい学校へ行かれても、天北小のことを忘れないでくださいね。

4月9日(月) 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(月)の始業式は、運動場で行いました。子どもたちは、新年度になって初めての登校です。クラス替えや担任の先生のことが気になっているようで、運動場で待機している間も、あまり遊んでいる姿がなく、早く整列して、始業式をしたいという様子でした。始業式は、新転任の先生方のあいさつ、転入生の紹介、そして、担任の発表、その後、運動場の各場所に分かれてのクラス分け、集合写真撮影をしました。新しい教科書が配られた時には、一つ学年が上がったんだと実感したようです。

入学式準備 新6年生・新2年生がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月5日(木)は、入学式の準備で、新6年生の児童が登校し、掃除や机運びなどをしてくれました。そのおかげで、式場は、すっかりきれいになりました。また、新1年生の教室も、きれいに仕上がりました。その後、新2年生が歓迎の言葉や歌の練習をしてくれました。明日の入学式は、雨模様のようですが、新1年生の子どもたちが、元気に来てくれることを、心待ちにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401