最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:28
総数:150120
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

夏休み真っただ中、元気なひまわり

画像1 画像1
 夏休みに入り、学校行事も一休みになりました。毎日、気温がぐんぐんと上がり、暑さのために体調を崩してしまっている人もいるかもしれませんが、学習や自由研究、読書などは計画的にすすんでいるでしょうか。8月終わりにあわてて、やってないことをするのではなく、余裕を持ってやりましょう。子どもたちのいない校庭では、大きなひまわりの花がひらいています。

夏本番!ブロック塀の改修工事始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の林間学舎が終わり、後は、5年生の林間学舎と2回の水泳学習で7月が終わろうとしています。学校では、先週からブロック塀の改修工事が始まりました。西側から東側へと工事は進みます。また、8月中旬ごろからプールのブロック塀も改修が始まります。右側の写真は、日差しを浴びて元気になってきたひまわりです。

終業式・見守り隊感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日は、見守り隊の方々に来ていただき、感謝を伝える会をしました。PTA役員、町会、老人会など、日頃からお世話になっている皆さんに、代表委員会が中心になってお礼を伝えました。見守り隊の方が、退場されるときに、「子どもたちの気持ちが伝わって涙が出そうです。」と言っていただけました。本当にありがとうございます。その後、終業式では、6年生の代表30人が、学習に関する天北小の弱さを分析し、みんなでどうやったら頑張れるかを考えて伝えてくれました。この夏休みに、一人ひとりが、がんばることで、2学期の成長につながると思います。

せみのぬけがら発見

画像1 画像1
 7月18日(木)の朝、校庭の木々から「ミンミンミンミン」のせみの声が聞こえてきました。そちらの方を見ると、せみのぬけがらを見つけることができました。これから、もっとせみの姿を見ることが多くなると思います。暑い夏にむかっています。

天北元気サタデー グランドゴルフ・ディスコン・陶芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(土)の天北元気サタデーは、芝生でグランドゴルフ、体育館でディスコン、グランドでソフトボール、ランチルームで地域協主催の陶芸教室色塗りを行いました。
グランドゴルフとディスコンはスマイルクラブの方々から教えていただきました。グランドゴルフでホールインワンをした低学年もいたので、将来楽しみだとおほめの言葉をいただきました。みんな、回を重ねるごとに上手になっていきます。陶芸の作品は、フェスタの時に披露されます。楽しみにしておいてください。

二中生徒会、天北小代表委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
 7月11日(木)と12日(金)の朝7時50分から8時10分まで、二中生徒会と天北代表委員会であいさつ運動をしてくれました。特に小学生1年生は、何事が起こったのかと、戸惑った様子でお兄さんやお姉さんを見ていましたが、あいさつをしたら通れると思ったのか、その後は、大きな声であいさつをしてくれました。二中のみなさんは、時間が来たら、1時限目に間に合うように学校へ戻っていきました。ご苦労様でした。

課題図書とかぶとむしがならんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みには、いろいろとチャレンジしてほしいと考えています。その一つが、読書感想文にチャレンジです。職員室前の棚には、課題図書の紹介をしています。興味のある本を読んでほしいと思います。また、夏休み用に、一人2冊、図書室の本の貸出ができます。どんな本を選ぶのか楽しみですね
 また、その横には、かぶとの幼虫がかえって、成虫になっています。しっかりとえさを食べて来年へ生命をつなげてほしいですね。

児童朝会で高学年の児童部会から報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(月)の児童朝会では、3つの児童部会から報告がありました。まず、代表委員会からは、7月の目標の発表とユニセフ募金の報告がありました。次に、保健部会からは、夏休みに入る前の生活について、気を付けることのお知らせがありました。最後に環境・美化部会からは、学校生活で、できることについて、トイレのスリッパを揃える。くつばこの靴をそろえる。掃除道具を片付ける。落ちているごみをひろう。をがんばってみようという話がありました。

低学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年生は、毎年来ていただいているお話会ボランティアの方々から、絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。その季節にあったお話や、子どもたちの興味のある話など、いつも楽しい内容で紹介していただいています。子どもたちは、45分間があっという間に終わってしまう感じで聞き入っていました。

貴重な はすの花

画像1 画像1
 小学校の東側にある池にはすの花が咲いています。「はす」をインターネットで調べると、午前中に咲いた花は午後には閉じてしまい、きれいなはすの花を見るためには、開花2日目の朝7〜9時頃がおすすめだそうです。貴重なはすの花を見ることができたのは、ラッキーでした。はすの花ことばは、『清らかな心』『休養』などがあるようです。ちなみに「清らかな心」という花言葉は、泥水を吸い上げながらも美しい花を咲かせることに由来だそうです。「休養」は、午前中に咲いた花が午後には閉じてしまう様子を表したものだそうです。今の時期が見ごろなようです。

7月1日(月)交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松原警察の方に来ていただき、道の歩き方、信号、自転車の乗り方など、交通ルールや交通安全について学習しました。小学生では、自転車での交通事故が多く、標識や危険予測による運転を心がけてほしいというお話もありました。
小学生二人がこのような自転車の乗り方をしています。この時(写真)に、4つの間違いあります。わかりますか?・二人乗りをしている ・ベルを鳴らさなかった ・カバンをハンドルにかけている ・ヘルメットをかぶっていない です。大阪府の条例には、15歳以下、65歳以上の人は、自転車を乗るときにヘルメットをかぶらなければなりません。みなさんは、ヘルメットをかぶっていますか。
また、自転車の点検をするときの合い言葉を教えてくださいました。『ハラブッタベサ』。
ハ)ハンドルは曲がっていませんか? ラ)ライトは点灯しますか? ブ)ブレーキはききますか? タ)タイヤに空気がきちんと入っていますか? ベ)ベルは鳴りますか? サ)サドルの高さは適切ですか? これらを点検して、安全に自転車に乗ってください。
交通ルールを守りましょう。

日曜参観・学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(日)は、日曜参観日で2時限目の学習を見ていただきました。6年生は、修学旅行の報告会、5年生は、道徳と算数の分割授業、4年生も、道徳と算数の分割授業、3年生は、体育館で合同体育、2年生は、国語、1年生は、生活科の学習でした。普段は来ていただけないお家の方にもたくさん見ていただいて、子どもたちは、大変うれしそうでした。

天北元気サタデー 陶芸教室・野球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(土)の天北元気サタデーは、地域協主催の「陶芸教室」と阪南大学野球部主催の「野球教室」でした。陶芸教室は、前半が天美南小学校で、後半が天美北小学校でした。手回しのろくろを使った茶碗作りでしたが、さすがは、高学年、素敵な作品ができあがりました。次回、7月には、色付けをします。野球教室は、経験者と初心者にわかれて、基本練習をしました。お兄さんたちが、楽しく相手をしながら、しっかりとほめてくれたので、どんどん上手になっている様子がわかりました。次回は、12月に予定しています。

校内国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)は、校内国語研究授業を行いました。2年生「たねのひみつ見つけたねクイズ」、3年生「こま図かんを作ろう」で、自分が伝えたい内容について、工夫しながら書き、ペアトークを通して、より完成度の高い作品に仕上げていき、発表するという流れで、学習をすすめています。講師の先生には、それぞれの学年の子どもたちが、しっかりと音読し、ワークシートに書いていることをほめていただきました。1年生からの積み上げが、子どもたちの力になっていることを感じることができた授業でした。

不審者侵入における避難訓練

画像1 画像1
 6月12日(水)に、不審者が侵入したと想定しての避難訓練を行いました。普段は、管理ボックスの3人のおじさん(セーフスクール)が、見守ってくださっていますが、その隙間に侵入した不審者が、2年2組の教室まで来て、取り押さえるという内容でした。その後、放送の合図で運動場へ避難しました。どのような状態であっても、先生の話をよく聞き、放送の合図に耳をすませることを確認しました。子どもたちは、真剣に訓練にのぞむことができました。

たんぽぽ学級のこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たんぽぽ学級では、6月の作品として、かえるを作り、掲示しています。また、畑では野菜作りをしており、かぼちゃ、ピーマン、ミニトマト、なすなどを育てています。作る楽しさ、育てる喜びを感じてくれています。そして、学年ごとに交流会も行っています。写真は、6月12日(水)に行った3年生との交流会の様子です。「ごろごろどん」などのゲームをして一緒に遊ぶことができました。

教育長・教育委員・教育委員会の方々が学校訪問されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月31日(金)に、教育長、教育委員をはじめ、松原市教育委員会の方々が、学校訪問をされ、各教室の子どもたちや先生方の様子を見ていただきました。その後、校長室でお話を聞きました。・子どもたちは、元気で、手の上げ方もよかった。音読発表の声も大きかった。また、仲良く教え合いをしたりしているのを見て、あたたかい感じがあった。・校舎、教室の環境も整頓され、きれいで、落ち着いた雰囲気でよかった。・テレビやタブレット、パソコンを使った授業が工夫されていて興味深かった。
など、がんばっているところを、たくさんほめていただきました。

代表委員 ユニセフ募金運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員の子どもたちは、今週の火曜日から金曜日まで、朝の登校時刻に正門前に立って、ユニセフ募金の呼びかけをしています。ユニセフ(国際連合児童基金)は、病気や栄養不良から子どもを守る。安全な水や衛生環境を広める。すべての子どもが学校に通えるようにするなどの活動をしている機関です。毎年、代表委員の子どもたちが、話し合って少しでも募金を集めて、協力しようと決めて、活動しています。同時に朝のあいさつも率先して元気よくしてくれている姿はすばらしいです。

楽しい、すごい掲示物(子どもたちの作品)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の各階にある掲示板には、それぞれの学年の作品がはり出されています。写真は、左が、たんぽぽ学級の子どもたちが、野菜の苗を植えて観察をしている作品です。右は、3年生が生のたけのこを見てかいた作品です。どれも、見ていて楽しく、迫力のあるすごい作品ばかりです。

10連休後の学校スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 10連休は、いかがお過ごしでしたか。学校には、ひさびさに子どもたちの元気な声が戻ってきました。早く学校へ行って遊びたいと思っている子、少し疲れていると思われる子、眠たくてしかたがないなという子、ずっと病気がちでたいへんだった子など様々でした。子どもたちの話を聞くと、それぞれのお家の事情で、過ごし方もいろいろあったようです。
 学校では、連休中もエアコンの工事が急ピッチで行われていました。学校近辺では、建物がなくなっていて整地されたところもありました。家庭訪問も後、一日です。保護者のみなさま、よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401