最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:80
総数:148163
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2学期終業式・見守り隊感謝を伝える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月24日(火)は、2学期の終業式でした。最初に見守り隊の方々に来ていただき、「感謝を伝える会」を行いました。お一人ずつ自己紹介と子どもたちへのメッセージを伝えていただきました。「交通事故には気を付けて冬休みを過ごしてね。」「みなさんのあいさつの声で、元気をもらっています。」など、言っていただきました。児童代表からは、「雨の日も寒い日も、ずっと見守ってくださってありがとうございました。」と伝えてくれました。少し暖かく感じられる終業式でした。みなさん元気に冬休みを過ごしてくださいね。

児童朝会で入賞・入選受賞者の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(月)の児童朝会では、2種類の入賞・入選受賞者の紹介をしました。一つ目は、「松原市自転車ヘルメット着用啓発標語」です。6年生代表の入賞作は「万が一 事故にそなえて ヘルメット」です。5年生代表の入選作は「ぼくたちの 家族を守る ヘルメット」です。
 二つ目は、MOA美術館松原児童作品展の特別賞3人と入選21名の受賞者の紹介をしました。賞状をいただけることは、励みになります。子どもたちは、次の機会にがんばろうと思ってくれているようでした。


元気サタデー 野球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(土)の元気サタデーのもう一つは、阪南大学野球部の方々に、野球を教えてもらいました。大学の試合にも出ているお兄さんたちは、初心者や経験者に合わせて練習メニューを考えて、楽しく、上手になるように教えてくれ、次もまた来たいという子どもたちがたくさんいました。子どもたちが、がんばれるような励ましの声がけや、「うまいよ」というほめ言葉などを、たくさんかけてもらえて、楽しく過ごしました。

元気サタデー 工作教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(土)の元気サタデーの工作教室は、更生保護女性会の方々に、クリスマスツリーを教えていただきました。牛乳キャップを組み合わせて、ツリーの形を作り、ビーズやシールを貼り、かわいく仕上げました。子どもたちは、クリスマスに向け、お家に飾るようです。

MOA美術館松原児童作品展 特別賞の表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(日)に、児童作品展に出品した中から特別賞を受賞した子どもたちの表彰式が、市役所でありました。図工と書写において、天美北小学校からは、松原市消防長賞、審査員賞、MOA美術館奨励賞を3名の子どもたちがもらいました。おめでとうございます。そして、その他の金賞、銀賞、銅賞、入選受賞者の作品は、市役所ロビーに展示されていました。天北小は、1年生から6年生まで24名の子どもたちが賞をいただきました。みなさん、がんばりました。

寒い中、しっかりと遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは、長い休み時間になると、元気に外へ出て遊んでいます。鬼ごっこでは、担任の先生が、子どもたちを追いかけている光景もあり、楽しそうです。どんどん、寒くなると思いますが、来年1月のマラソン大会に向けて、体づくりをしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401