最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:53
総数:150092
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

PTA総会 4月17日

PTA総会にご参加いただいたみなさん
雨の中ありがとうございました。

令和2年度決算総会の議案は全て承認されました。
役員・委員のみなさまをはじめ
みなさま1年間ありがとうございました。

令和3年度予算総会の議案も全て承認されました。
今年度も、コロナ感染拡大の状況に合わせ、
安全にできる活動を工夫して行います。
役員・委員のみなさまをはじめ保護者、地域のみなさま
今年度も、ご協力お願いいたします。

松原市教育長からのメッセージ

児童生徒及び保護者のみなさまへ

(配布文書には、よみがなつきのメッセージがあります)

児童生徒のみなさん、新しい学校・学年・学級での生活が本格的にスタートしましたね。
新型コロナウイルスの感染が拡がり、私たちの毎日の生活だけでなく、学校での授業や行事なども大きく変わってきましたが、みなさんは工夫を重ね、時には様々なことを我慢しながら、困難な状況をたくましく乗り越えてきてくれました。
みなさんのこれからの学校生活が楽しく充実したものになるように、私たち大人も精一杯応援したいと思いますので、みなさんも色々なことにチャレンジしてください。
さて、一時期は落ち着きかけた新型コロナウイルスの勢いが今また強くなってきており、松原市内でも新型コロナウイルスに感染した人が増え始めています。
誰もが新型コロナウイルスに感染する可能性があります。また、感染しても症状が出ない場合もあるため、知らないうちに他の人に感染させてしまうこともあります。
みなさんが自分自身を守ることはもちろん、大切な家族や友だちのことも守れるように、一人ひとりがこれまで以上に感染予防に気を付けてほしいと思います。
もし誰かが感染した、あるいは感染した可能性があるとわかったとしても、もちろん、その人が悪いわけではありません。感染した人を責めるのではなく、励まし、学校へ戻ってきた時には温かく迎えてあげてください。

保護者のみなさま、日頃より松原市の学校教育にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
現在、学校では感染拡大を抑えるため、長時間にわたって密集または近距離で対面形式となるような感染リスクの高い教育活動を控えています。今後も子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう、ボランティアの方々のご支援もいただきながら、教育に関わる職員が一丸となって努力してまいりますので、各ご家庭におかれましても感染防止に一層のご理解・ご協力をお願いいたします。
また、学校でのクラスターの発生を防ぐため、同居のご家族の中にPCR検査を受ける方がいらっしゃる場合には、お子様も学校を休ませていただきますよう、引き続きご協力をお願いいたします。
なお、感染拡大による不安が大きく、お子様を登校させることが困難な場合には、様々な手段を活用して学習支援に努めたいと考えておりますので、各学校にご相談いただきますようよろしくお願いいたします。


令和3年4月19日
松原市教育長 美濃 亮

感染対策をして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
感染対策への意識を高めて、授業を進めています。

写真は、3年生の算数、
話し合いをしながら考えをまとめている様子です。

1年生 集団下校最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ学校になれてきた1年生。
グループごとに引率のもと集団下校するのも今日が最終日です。
登下校の安全については、
ご家庭でもひきつづきお声かけをお願いします。
来週からは、給食や午後の授業も始まります。
写真は
教室で元気に帰りのあいさつをする1年生、
引率のもと集団下校、
地域の方による朝の登校見守り活動です。
ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます!

見守りボランティアにご協力いただける方を募集しております。

PTA総会 4月17日

明日、4月17日はPTA総会です。
お忙しい中,ありがとうございます。

午後1:30〜役員打ち合わせ
午後2:00〜決算総会
午後2:30〜予算総会、学級委員総会
 
役員・委員のみなさま、よろしくお願いいたします。

また、感染防止のため体育館は、常時ドアを開放し換気いたします。
ご参加のみなさまにおかれましては、
マスクの着用、体育館入り口での検温と消毒にご協力をお願いします。

対面式−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生代表から
「こまったことがあっても心配いりません。
 みんなが助けてくれるから安心してください」
 頼もしくやさしい言葉を送りました。
2年生からアサガオの種のプレゼントをもらいました。

1年生も元気に「よろしくお願いします」と返事を返してくれました。

対面式−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日 1年生が入学して初めて2年生以上のみんなと
顔合わせをする対面式を行いました。
入場する姿に「かわいい」という声が聞こえました。

感染防止対策

画像1 画像1
画像2 画像2
校内での感染防止対策をひきしめて行います。

写真は、二測定待ちでソーシャルディスタンスの子どもたちと
教室前のチェックポイントです。

4月14日  PTA見守り活動

毎日の、体温チェックなど感染防止対策ありがとうございます。

今日は、今年度初めてのPTA見守り活動の日でした。
2,3年生の下校に合わせての見守りです。
お忙しい中、ありがとうございました。
○○さんのママや!!と
うれしそうに教えてくれた子もいます。
子どもたちも楽しみにしていることが伝わります。

これからも、よろしくお願いします。

始業式 ―3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学習風景。
いっしょうけんめいお話を聞く姿や
落ち着かずに、そわそわしてしまう姿
緊張している姿も見えました。

みんなの成長が楽しみです。
初めての集団下校も無事に終えました。

始業式 ―2

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学級や担任発表を受け、新しいスタートを切りました。
一人ひとりが学級・学年・学校づくりの主人公。
教職員全員が、見守り・指導して子どもたちの成長を応援します。

6年生の学年開きは、みんな真剣な表情でした。
学校全体のリーダーとして、とても頼もしい姿です。

始業式 ―1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日 令和3年度の始業式を運動場で行いました。
進級おめでとうございます。

天美北小学校の子どもたちは
しっかりと顔を向けて話が聞けるすてきな子どもたちです。 

第46回 入学式 −2

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者のみなさま、お子さまのご入学おめでとうございます。
ご参列いただいたPTA役員のみなさま、ありがとうございました。
みなさまの思いを受けた、あたたかい学校にしたいと強く思います。

感染防止対策にも、ご協力いただき、ありがとうございました。

第46回 入学式 −1

画像1 画像1 画像2 画像2
春の日差しの中、令和3年度の入学式を挙行いたしました。
緊張しながらも、笑顔を見せてくれた新入生。
とてもかわいらしく会場をぱっと明るくしてくれました。
みなさんに会えるのを心から楽しみにしていました

令和3年度もよろしくお願いします

画像1 画像1
いつも天美北小学校のホームページを応援していただき、
ありがとうございます。
令和3年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校の取り組みを
保護者・地域のみなさまに発信したいと思います。

また、地域・保護者のみなさまに信頼される学校づくりに
取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします。

なお令和2年度(2020年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを
クリックするとご覧になれます。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも
過去の記事をご覧になれますので、ぜひご利用ください。

令和3年度 新1年生保護者のみなさまへ

画像1 画像1
令和3年度入学式について、以下の通りお知らせします。(再掲)

○日 時  令和3年4月7日(水)
      ・受付 8:50〜9:10
      ・開式 9:30
○式 場  松原市立天美北小学校 体育館

○参 加  1家庭につき保護者2名まで
      (在校生の参加はできません)

※ご家庭での検温マスクの着用など感染防止対策にご協力お願いします。

※入学説明会でお知らせした学校メール配信サービスに
 まだ登録されていない方は、【新入生】で登録をお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食最終日
3/23 12:30下校
3/24 修了式

学校だより

文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401