最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:51
総数:149972
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

10月27日  5年生ミシン縫い実習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になって家庭科の学習が始まり、1学期は手縫いを学習しました。
2学期はミシン縫いの学習なのですが、ほとんどが初めての体験です。
そこで3名のボランティアの方に手伝っていただきました。
糸通しからていねいに教えていただき、目が行き届くため
安心してミシン縫いができたようです。
子どもたちから「楽しかった!」「またやりたい!」
という声をたくさん聞きました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。

10月27日 金もくせいが咲きました

画像1 画像1
学校には、たくさんの金もくせいの木が植えられています。
いつもなら10月初めには咲いていた金もくせいが
なかなか咲かないので気になっていたのですが
およそ1か月遅れで咲き始めました。
たいへん長らくお待たせしました!いい香りです!

10月28日 芝生育成 お手伝いしていただけませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わって、冬芝をまき、2週間養生していました。
今日は、肥料をまきました。
他にも芝刈り、草抜き、水やりなどの手入れのおかげで芝生は元気には育ちます。

芝生では子どもたちが遊んでころんでも、けがが軽く済みます。
寝そべってのんびり過ごす人もいるぐらいお気に入りの場所になってもいます。

芝生育成のお手伝いをしていただける人がいましたら学校までご連絡ください。

写真 上から 養生中、肥料をまく様子、芝生で遊ぶ子どもたち(9月)


10月26日  6年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になって初めての調理実習です。
感染防止のために、クラスを2分割して少人数で行いました。
短時間でできるようにと、具材を絞った炒め物ということで塩焼そばに挑戦しました。

できあがりはとてもおいしそう!

10月25日  雨の日の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに雨が降り続ける一日でした。
運動場で元気に遊びたかった子どもたちですが、
教室でカードやお絵かき、ねんど遊びなど・・・

教室内でさわいでけがにつながらないようにと
保健委員からの呼びかけもあって、
低学年の人も、工夫して遊んでいました。

冷たい雨になりました。どうぞお体にお気をつけください。

10月23日  天北元気サタデー ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども会チームの人が教えてくれました。
初心者も、経験者も楽しく体験できて、どんどん上達していました。

受付のお手伝いなど、ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
次回は11月13日です。お楽しみに!

10月23日  天北元気サタデー グラウンドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の人がチームをまとめてコースを回っていきました。
だんだんコツを覚えてうまくなった人がたくさんいました。

10月23日  天北元気サタデー ディスコン

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の人がチームの人に教えたり作戦を立てたりしてくれてみんなで楽しくできました。

10月23日  天北元気サタデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、ひさしぶりに元気サタデーが行われました。
元気サタデー初のトランポリンもあり、およそ100人が参加してくれました。

トランポリンでは、バランスをとるのが難しかったようですが思いのほか高くとべた人もいました。
ひざに手をついてとぶ技にチャレンジした人もいました。
かべ倒立や鉄棒など体操も教えていただきました。

10月25日以降の教育活動について(お知らせ)

天美北小学校保護者のみなさまへ

大阪府教育委員会より10月25日(月)以降の学校教育活動について要請がありました。
本校におきましては、感染防止対策を徹底し、教育活動を行ってまいります。今後とも、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。


くわしくは→ 10月25日以降の教育活動について(お知らせ)をご覧になってください。

10月20日 集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急時に備えた集団下校訓練を運動場集合の方法で行いました。
6年生がリーダーになって、低学年の人たちをやさしく連れて歩いてくれました。
頼りになる年生です。
いざという時のために、顔と名前も覚えようとしてくれる人もいました。
顔なじみが増えると心強いですね!
通学路を守り、安全に登下校しましょう!

保護者のみなさまへ 2学期の授業参観のお知らせ

平素は、本校教育にご協力をいただきありがとうございます。

2学期の授業参観を感染対策をして行いますのでご案内いたします。

詳しくは→2学期の授業参観のご案内

6年生 修学旅行 無事に終わりました

画像1 画像1
6年生は、みんなそろって無事に帰り着きました。お迎え、ありがとうございました。また、修学旅行の無事を願ってくださったみなさまに心から感謝申し上げます。
解散式でも、それぞれの学びを語ってくれました。
6年生の子どもたちが二日間で学びとったことは、きっと大人になっても大事に残っていると思います。
子どもたちの健やかな成長に、これからも、ご支援いただきますようお願いします。

6年生 修学旅行 松原へ

新大阪駅からバスで学校に向かいます。
予定通りなら5時30ごろに学校に着きます。

6年生 修学旅行 広島出発

画像1 画像1
広島駅から新幹線で予定通り大阪に向け出発します。
6年生は、みんな元気にしています。
新幹線の車内で静かに過ごす6年生。

6年生 修学旅行 昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産物を手に、宮島を出発しました。鹿たちにも、さようなら。
昼食は、ホテルのカレーです。
美味しいからついおかわりしてしまい...食べ過ぎじゃないですか?

6年生 修学旅行 お土産選び

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたお土産を買っています。家族の顔を思い出しながら選んでいる人。悩んでる人も楽しい時間を過ごしています。

6年生 修学旅行 宮島水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
水族館でたくさんの生き物たちを見てきました。
かわいい生き物に癒されています。
アシカショーも見ることができ、輪投げチャレンジャーに二人も選ばれました。

6年生 修学旅行 宮島

画像1 画像1 画像2 画像2
厳島神社でクラス写真を撮りました。鳥居も神社も改修工事中でした。
なかなか見れない景色を見ることもできました。
砂浜に降りて散策もできました。

6年生 修学旅行 宮島

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島は快晴です!
あとで土産を買う商店街を抜けて厳島神社へ。
良い景色が届くとうれしいのですが。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401