最新更新日:2024/05/21
本日:count up33
昨日:81
総数:147830
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

3月1日 次期高学年による委員会

今日は4・5年生だけの委員会活動。どんなことを来年度していきたいか、どんな学校にしていきたいかなどを話し合ったり、清掃活動をしたりしていました。学校のために動いてくれる来年度の5年生、6年生のかっこいい姿がたくさん見られました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者のみなさまへ 一斉メール登録のお願い

本校に令和5年入学される保護者のみなさまへ
一斉メール登録のお願いです。

3月1日正午に、松原市から一斉テストメールが配信されます。
ご登録がお済みでない方は、早急にお願いいたします。
ごきょうだいが在籍されている方も、新一年生のご登録をお願いします。

春の訪れを感じるようになり、入学式までは、もう少しです。
元気に入学してくれることを楽しみに、お待ちしております!

画像1 画像1

2月20日 全体遊び

今日から、朝遊びの時間に、1年生から6年生まで縦割りのグループで遊ぶ企画が始まっています。朝の日差しが差し込む体育館で「じゃんふえ」をして遊びました。高学年の気づかいなど優しさにあふれた時間になっています。
画像1 画像1

2月15日 クラブ1

今日はクラブ活動の日。子どもたちで準備して、体操をして、と先生がいなくても高学年がしっかりと動いてくれています。
上:球技クラブ  中:レクリエーションクラブ  下:科学工作クラブ(ブーメランをつくって、とばして遊んでいました!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

上:パソコンクラブ  中:卓球クラブ  下:バスケットボールクラブ
来週は最後のクラブ活動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 算数についての職員研修

大学の先生に来ていただき、学校全体で研究してきた算数の授業を観てもらいました。子ども役として先生たちは椅子に座り、授業を観ました。大学の先生にいろいろと教えていただいたことを、子どもたちに返していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 梅の花が咲きました

運動場の梅の木のつぼみが、春の息吹を感じて目覚めました♪
今週は少し寒さはましのようですが、温かくしてお過ごしくださいませ。
画像1 画像1

休み時間はドッヂ、ドッヂ、ドッヂ!

3年生も4年生も5年生も、クラス遊びでドッヂボールを楽しんでいます。鬼ごっこをしているクラスもいくつかあるので、運動場は毎日ワチャワチャです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 節分の日

今日の給食は節分の日スペシャルでした!
すまし汁の中には、鬼の形のかまぼこが入っていて、嬉しそうに何匹いるか探している人もいました♪鰯フライや豆も出ていました。
給食の残量がとっても少ない天北小!今日も残さず食べられたかな??
画像1 画像1

2月2日 たんぽぽ学級の掲示

「鬼は外、福は内!」明日は節分の日です。
こんなにかわいい鬼たちだったら悪いことはしないでしょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 入学説明会

入学説明会に、多くの保護者の方がご参加くださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。

元気に入学してくれる日を楽しみにしています!

画像1 画像1

児童朝会で4名の表彰をしました

30日月曜日の児童朝会で、平和ポスターの努力賞1名、そして防災ポスターの優秀賞1名、佳作2名の合計4名の表彰を行いました。素敵な作品を描いてくれた6年生のみなさんも、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

小鳥も雨宿り

冷たい雨に打たれたくない小鳥が屋根の下で雨宿りをしていました。
みなさまも、寒さに気を付けた週末をお過ごしください・・・
画像1 画像1

1月25日 クラブ活動1

4年生以上のお楽しみタイム、クラブ活動がある日でした。理科室では、スライムに砂鉄を混ぜてメタルスライムをつくっていました。パソコン室では、寒中見舞いをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

体育館では、バスケと卓球です。4年生、4月に比べてうまくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

外のクラブは、サッカーとドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても 外で遊べる 子どもたち

 当たり前ですが、運動場で遊んでいる人たちで「寒い!」という人はいません。子どもは風の子とはよく言ったものです・・・。
 1年生は「なわとびどれだけとべるかな大会」をしていたり、5年生はひたすら先生を追いかけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第8回スピーチコンテスト

1月21日に松原市の「社会を明るくする運動」小学生・中学生によるスピーチコンテストが3年ぶりに開かれました。
天美北小学校からは、5年生の郷原さんが代表に選ばれ参加しました。
小学校の部のトップをかざり、堂々と自分の思いをこめスピーチしました。

子どもたちが一生けんめい考え、行動しようとする熱い思いに感動しました。
発表者のみなさんお疲れさまでした!
また、関係者のみなさま、安全に開催できるようご尽力いただき、
ありがとうございました!

画像1 画像1

1月20日 天美北保育園の小学校体験 1

 今日は、天美北保育園の年長さんが、小学校体験に来ました。
 「おはようございます。」「よろしくお願いします!」と元気にあいさつができていました。
画像1 画像1

天美北保育園の小学校体験 2

 小学生といっしょに交流ができませんでしたが、小学校の特別教室の様子や実際に学習をしている小学生の様子を見て回りました。「ここ、前に来たことある!」と就学時健診のときのことを覚えている人もいました。どきどきわくわくの顔がいっぱいでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 PTA見守り活動

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401