最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147858
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

修学旅行 厳島神社

画像1 画像1
画像2 画像2
厳島神社で、集合写真を撮りました。

大鳥居もきれいになって、海上に立派な姿を見せてくれてます。

近くまで行かれへんなぁと
残念がっている人もいました。

修学旅行 宮島到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮島に着きました。
鹿を見つけて喜ぶ6年生。

今日は雲空ですが、暑くなりそうです。

修学旅行 宮島へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮島口から予定通りのフェリーに乗って宮島へ。

短時間ですが海上からの景色を楽しみました。

修学旅行 朝の景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗ろうと宿舎を出ると、澄み切った空気に思わず
寒っ!と声をあげた子がいました。
冷んやり気持ちいい空気でした。
そういえば来るときのバスでも
トトロの森やぁ!
ジブリの世界だ!
という声でした。

写真は宿舎を出たところと、
車窓からの景色です。

修学旅行 2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

美味しい朝ごはんを頂きました。
その後ロビーで退所式を行いました。
大変お世話になり、ありがとうございました!
広島が大好きになったと思います。

バスで宮島に向かっています。

修学旅行 一日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみの夕食!
美味しいから食べ過ぎの人もいたようです。
デザートまであり、
とてもおいしく、幸せそうでした!

夜のクラスミーティングでは、ヒロシマでの出会いや学びと、思いを出し合いました。

予定通り、1日目を無事に終えて今は就寝中。
ゆっくり寝て、明日も元気に修学旅行を満喫しましょう!
おやすみなさい。

修学旅行 部屋から

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食まで、部屋で今日の活動を振り返っている様子です。
真剣!
感心!

部屋の外は、川のせせらぎが聞こえ、きれいな景色で癒されます。

修学旅行 入所式

画像1 画像1
感動の宿に到着して、入所式を済ませました。

昼、雨に濡れたことを気遣って下さり、先に入浴です。
お心遣いありがとうございます!

修学旅行 宿舎に到着

画像1 画像1
宿舎に到着しました。
全員、元気です。
こんなに、いい宿に、泊まっていいの?!
感嘆の声。
よろしくお願いします!

修学旅行 資料館見学

画像1 画像1
聞き取り学習を終えて、気持ちも高まり
いよいよ資料館へ。

思っていた以上に、悲惨な事実に驚き、
戦争は、絶対したらあかん!
と、話かけてくれた6年生がいました。

後で、みんなと学びを共有して心にしっかり留めてくれるでしょう!

予定通り、宿舎へのバスに乗りました。

修学旅行 聞き取り学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2グループに分かれて昼ごはん。
その後、被爆者の方からお話を聞きました。
しっかり心に留めておくように真剣な表情で聞いていました。
来年の修学旅行までの手作りカレンダーをプレゼントしました。


修学旅行 碑めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中、班ごとに碑めぐりをしました。
雨に負けず、熱心に!

修学旅行 慰霊祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和公園につきました。
原爆供養塔で、慰霊祭をしました。
誓いの言葉と、ヒロシマには歳はないんよを歌いました。
天北小を代表して平和の願いを込めて作った千羽づるを捧げました。

広島駅に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
広島駅に着きました。
みんな元気です。
これから路面電車に乗って、平和公園に向かいます。

修学旅行 新大阪を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、新大阪をでました。
朝早かったから、寝る人もいます。
みんな元気です!

6月13日 教職員 救命救急講習を行いました

プール指導が来週から始まります。あってはならない事故があったときに、大切な命を救うために、全教職員で研修を行いました。徳州会病院の看護師長さんに来ていただき、話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足あります

おはようございます。本日3年生の遠足はあります。たくさん歩くので、十分な水分と、汚れたときのための着替えを持たせてください。本日は標準服ではなく、体操服できてください。よろしくお願いします。

☆★☆天北SDGsの取り組みの1つの成果☆★☆

 どの学年も、様々な授業や取り組みを通して、自分にできることを考え行動する力をつけていっています。けがを減らす取り組み、心が健康でいられる取り組み、残食を減らす取り組み・・・。
 5月にSDGsのことについて知った1,2年生は、給食を残さず食べることを目標にがんばってきました。その結果、5月は松原の小学校で残食が一番少なくなりました!実は今までも2位、3位あたりをとり続けていたのですが、天北パワーが一つになった結果だと思います♪
 引き続き、天北のみんなで Let's SDGs!!

6月6日 不審者避難訓練

今日は、不審者が門の守衛さんをふりきって学校内に侵入したという想定で避難訓練をしました。体育館にみんなあわてず、落ち着いて避難ができました。先生のお話から、「特別な放送をしっかりと聞くこと」「声を出さないこと」は、自分や友だちの命を守ることにつながるということが確認されました。
画像1 画像1

6月2日 明日の「ふれあいデイキャンプ」の中止について

明日6月3日土曜日に行われる予定だった地域教育協議会主催の「ふれあいデイキャンプ」は、大雨の影響のため、中止になります。
楽しみにしていた子どもたちや、お家の方々、お手伝いをしてもいいと言っておられた方々には、大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/6 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401