最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147858
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

7月15日 松原市子ども議会

松原市子ども議会が松原市役所で行われました。天美北小学校からは6年生の木下みのりさんが議員となり、市長さんに質問をしました。
木下議員は、SDGsの学習と関連させて街路樹を大きな道に植えることで様々なメリットがあることを堂々と伝えることができました!!とてもかっこよかったです!!
市長さんからは、とてもいい考えだとお褒めいただき、府道だから大阪府の方に担当と要望しに行くというお答えをいただきました。
こうした子どもたちの思いが実現してほしいですね。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 「ユニセフ募金のご協力お願いします!」

今日と明日、代表委員の人たちが、朝、正門に立ち呼びかけています。
ご協力いただけるご家庭は、明日の朝、事前に配布してある紙に包み、子どもに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 懇談よろしくお願いします

本日より3日間、個人懇談会を行います。短い時間ですが、子どもたちのがんばりなどをお話しできたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※学年によっては、持ち帰っていただくものもあると思います。連絡帳や、学年通信を確認しておいてください。

7月10日 児童朝会

スポーツ記録会の結果がスポーツ振興会の方から届きました。
参加した、たくさんの人に賞状が届くようにしてくれていました。
来年度も、賞状を目指して、みなさん参加してくださいね!

図書委員会からは、課題図書の紹介がありました。

代表委員会からは、今週の木曜日と金曜日にユニセフ募金を行うことが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 交通安全教室

 松原警察の方に来ていただき、自転車の乗り方についてや、交通ルールを守った歩き方について教えてもらいました。お話が終わった後、しっかり感想を返そうとたくさんの人が手を挙げていました!
 これからも、今日のお話を大事にして、無事故で過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆心が癒やされる作品☆

たんぽぽ学級の人たちが、夏の暑い廊下・階段に「涼しさ」をつくってくれました♪海の中の生き物の、楽しそうな世界を表していて癒やされます☆
画像1 画像1

委員会活動

4,5,6年の人たちで行われる委員会活動がありました。それぞれの委員会が、学校のためにいろいろな取り組みを考えていました。

(ちなみに給食の残量は5月に続いて松原市の中で一番少なかったです!!給食委員の人たちにそのことを伝えたら、とても喜んでいました♪ 1,2年生もがんばって食べているし、給食委員さんも呼びかけをがんばっていたからです!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年生の廊下に

7月になりました。あっという間の7月です!
暑さは厳しくなることが今後予想されます。夏ばてに負けない体は、朝食と水分抜きでは作れません!しっかり朝の時間にとれるようにしておいてください!

写真の笹は1年生の廊下にありました。7日は今のところ晴れそうです。素敵な飾りを今後つけていきながら、みんなの願いが届く日になるといいですね☆ミ

わたしの願いですか?・・・
「たくさんの人が、このホームページを見て、天北の子どもたちのがんばりが伝わりますように☆ミ」
画像1 画像1

6月28日 2週連続クラブの日♪

暑い中ですが、子どもたちはどのクラブも楽しそうに過ごしていました。

上:すごろくトーキングをして楽しんでいます!
中:ビスケットというアプリで、オリジナルアニメーションづくりに挑戦しました!
下:卓球クラブです。卓球クラブの先生には誰も勝てません・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汗だくのクラブ

上:バスケは先生対子どもという試合も少ししました!
中:王様とりをしてからドッジボールをして楽しみました!
下:汗まみれになって3つのボールを追いかけてサッカーをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 校区人研が行われました

 二中の先生と、天美南小の先生が、天北の子どもたちのがんばりを見に来られました。2年生、3年生、5年生の3クラスの授業を見てもらいました。
 どのクラスの授業でも、子どもたちがたくさん発表をして、しっかり友だちの話を聞けていることを、松原市教育委員会の指導主事の先生に褒めていただきました☆
 二中校区で、引き続き、子どもたちにつけたい力について話し合っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでワイワイ、クラブの日1

上:ドッジボールをひたすら楽しんでいます。
中:しっぽとりをしています。敵に背後をとられないように集中して遊んでいました。
下:バスケもスピード感がある試合ができるようになってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでワイワイ、クラブの日2

上:卓球はラリーが続き、試合っぽくなってきていました!
中:糸電話をつくっています。「本当に聞こえる!」と感動する人がたくさんいました。
下:新しいプログラミングゲームで20面までクリアを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 日曜参観&引き渡し訓練

 日曜参観と引き渡し訓練へご参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。
 初めての引き渡し訓練でしたので、いろいろと行き届かない点があったと思いますが、皆様のご協力により、予想よりとても早く引き渡しを終えることができました。
 万が一の時のために、教職員で振り返りをしっかりと行い、引き渡しをよりよい形にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月16日 【明後日18日は日曜参観・引き渡し訓練です】

明後日の日曜日は、日曜参観です。

授業参観9:50〜10:35
引き渡し訓練11:00〜となります。

5年生の保護者は、9:00〜林間説明会がランチルームであります。

明後日は、お子様といっしょに帰っていただきますので、できるかぎり徒歩で学校へお越しください。よろしくお願いいたします。

修学旅行を終えて

先程6年生は、解散式を済ませました。

修学旅行の2日間、よく学び、楽しみ充実した時間を送ることができました。
学んだことを心に留めて、明日からの行動につなげてくれると期待しています。

お世話頂いた、たくさんのみなさま、ありがとうございました。
保護者のみなさま、昨日早朝からの送り出しやお見送り、
今日のお迎え、ありがとうございました。

修学旅行 学校へ向かっています

天美北小学校
6年生保護者のみなさま
6年生は新大阪から、学校へ出発しました。

予定通り進めば5時45分に学校に着きます。
お迎えよろしくお願いします。

修学旅行 広島を出ました

画像1 画像1
予定通り、広島駅を出て、新大阪駅に向かっています。

修学旅行 広島駅

画像1 画像1
広島駅に着きました。
昼前から、気温が上がり日差し強く疲れも見えますが
それよりお土産自慢や遊びを始め
新幹線乗車を待っています。

修学旅行 宮島を出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一つのお楽しみ、お土産タイム!

商店街の半分くらいで、買い物を終えている人もいました。

みんな、うまく買えたでしょうか。

その後、昼ごはんのカレーを食べて、宮島を後にしました。

バスで広島駅に向かいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401