最新更新日:2024/05/21
本日:count up30
昨日:81
総数:147827
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

12月22日 2学期終業式

2学期の終業式の日となりました。
終業式の前に、見守り隊の方々に感謝を伝える会を行いました。1年生から感謝のメッセージと、プレゼントが送られました。そのあと、来ていただいた一人ひとりに、登下校で気を付けてほしいことや、子どもたちへの思いを伝えていただきました。3学期も子どもたちの登下校の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

見守り隊の方々をはじめ、保護者のみなさま、地域のみなさまには、2学期も子どもたちを見守っていただき、学校の教育活動にご理解とご支援をいただいたことに、心より感謝いたします。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰状を渡しました

上・中:MOA児童作品展で表彰された2名を、学校でも表彰しました。本当におめでとう!

下:代表委員がつくった「自分の目標を達成しよう」という月目標。クラスの全員が自分のたてた目標を達成できたとして、代表委員の人が2年2組と4年2組に表彰状を渡しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員、2学期最後の企画

「2学期の最後、みんなが楽しかったと思ってもらえるように」と企画された遊びを終業式にしました。代表委員の人が、舞台の上に6人あがり、30秒間幕の右へ左へ行き来をして、30秒後右の幕の後ろに何人いるか当てるというゲームでした。おもしろい動きをする人や、おもしろいレポートをする人がいて大盛り上がりでした♪
画像1 画像1

大掃除 〜冷たい!〜

本当に寒かった日ですが、手洗い場や扇風機を黙々ときれいにしている人や、「見てー!バケツの水、真っ黒ー!」と喜ぶ2年生の人たち。手を真っ赤にしてまで掃除をしてくれて、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 〜教室編〜

机や椅子の裏、教室の隅にたまったホコリもしっかりとっていきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 懇談会ありがとうございました

3日ともとても寒い中でしたが、懇談会に来ていただき、ありがとうございました。
今学期も残り2日となりました。明日は12:15下校。明後日は12:00下校となります。よろしくお願いいたします。

↓MOA児童作品展で表彰された2名の作品を北館玄関口に飾っています。
 今後学校へお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください♪
画像1 画像1

12月18日 放課後遊び

個人懇談会の時期、3年生以上の人は、1時半から1時間、残れる人は放課後遊びをして帰ります。今日はいつもの放課後遊びより、多く残っていました。サッカーやドッジボール、鬼ごっこをして思い思いの時間を楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MOA美術館松原児童作品展表彰式

松原市役所で表彰式が行われました。
松原市長賞に原さん、松原市消防長賞に中西さんが受賞しました。
おめでとうございます!
澤井市長から命を大切に、心豊かに成長してほしいとのメッセージをいただきました。
これからも、個性ゆたかに創造、表現してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 もうすぐクリスマス☆彡

たんぽぽ学級の人たちが作成したクリスマスリースが飾られています。学校内のクリスマスムードを高めてくれています♪
画像1 画像1

12月12日 低学年 芸術鑑賞会

今日は芸術鑑賞会の日でした。
今回来ていただいたのは、「ピアニカの魔術師」という団体さんです。ピアニカを主に使った素敵で楽しい演奏をたくさん聞かせてもらいました。前半は、1年生から3年生が鑑賞しました。
子どもたちは、終始手拍子をしたり、体を動かしたりしてあっという間に1時間が過ぎていきました。アンコールにも応えてくれて、「音楽に合わせてダンスをしたい人は前においで!」の呼びかけにたくさんの人が前に出て、ルパン3世のテーマに合わせてノリノリで踊っていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 芸術鑑賞会

後半は、4年生から6年生が鑑賞しました。前半と同じく大盛り上がりの高学年でした♪
感想を返すときに、「音楽は今までも好きだったけど、今日、もっと好きになった!」と伝えている人もいました♪
最後は、ピアニカの魔術師のみなさんといっしょに「音楽、最高―――!!」と声を合わせて終わりました!いい経験になってよかったですね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 天北元気サタデー

今日は、グラウンドゴルフとバスケットボールとダンス教室が行われました。
グラウンドゴルフはいっしょに参加した先生よりもうまい1年生がいて、先生も驚いていました☆(その1年生は何度か過去にもグラウンドゴルフをしたことがあります♪)
バスケットボールは前やっとときにゴールまで届いていなかったボールがゴールまで届くようになっている人がいて驚きました!
ダンスは、今回はクリスマスバージョンで考えられたふりつけを教えてもらい、楽しく踊れていました♪
教えていただいみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 二中校区教職員研修

昼から、天北の先生たちは二中に行き、中学1年生から3年生までの授業を見ました。中学生たちはなつかしい先生たちの顔を見てうれしそうにしていました♪
授業のあと、全教職員が集まり、二中校区の子どもたちにつけたい力や、そのために教職員が大事にしていきたいことなどをグループごとに話し合いました。
小学校を卒業しても二中校区の子どもたちを、みんなで見守っていきたいと思います☆
画像1 画像1

12月6日 火災避難訓練をしました

小学校では、火災・不審者侵入・地震に備えて、それぞれ避難訓練をしています。今日は、家庭科室から出火したという想定で火災避難訓練を行いました。火災報知器が鳴り、放送を静かに聞いて、煙を吸わないようにしながら運動場に避難をしました。しっかりと自分の命を守る行動をとれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 二中校区支援学級交流会

今日は、天美南小学校で、松原第二中学校区の支援学級交流会をしました。
「だるまさんがころんだ」や「もうじゅう狩りに行こう」のゲームと、二中生がクイズを出してくれました。
遊びを通して、他校のお友だちに自己紹介したり、お話したりして、楽しく、なごやかな交流会になりました。
これからも仲よくしましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401