最新更新日:2024/06/26
本日:count up87
昨日:194
総数:241246
朝、8時25分のチャイムまでに登校しましょう!

林間 今日のふりかえり

各部屋で今日のふりかえりをしてから、寝る準備をしていきます。
画像1 画像1

林間 夜の散策

静かな夜の森を少し散策しました。
昼とはまた違った、しーんとした雰囲気でした。
画像1 画像1

林間 キャンドルファイヤー2

「ハンカチ落とし」「進化じゃんけん」「伝言ゲーム」など、ファイヤー係の人たちが準備してくれたゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間 キャンドルファイヤー

キャンドルファイヤーの時間です。
なんと六甲山の火の神様が現れて、火をつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間 ネイチャーウォーク3

ネイチャーウォークの様子です
画像1 画像1

林間 ネイチャーウォーク2

ネイチャーウォークの様子です。
画像1 画像1

林間 ネイチャーウォーク

雨もやんで良い気候の中、ネイチャーウォークをしています。
ポイントごとに説明を聞いたり、「やまびこ」「草笛」に挑戦しましたりしました。
画像1 画像1

林間 おやつ(アイス)

おやつタイムです。
小雨は降っていますが、このあとはネイチャービンゴをする予定です。
画像1 画像1

林間 入所式

宿泊施設に到着し、入所式を行いました。
施設の使い方やきまりなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間 科学館3

体験しながら学べる展示がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間 科学館2

いろいろな展示物があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間 バンドー神戸少年科学館

科学館に到着しました。
画像1 画像1

林間 いよいよ出発です

バスに乗り込みました。いよいよ出発です。
画像1 画像1

教職員の不審者対応訓練

 今日は、警察の方にご協力いただき、不審者が侵入したときの対応を訓練しました。侵入時の緊急放送の確認をし、高見の里交番に連絡して実際に駆けつけてもらいました。警官が駆け付けるまでの間、我々でさすまたやいす、机を武器に不審者と戦いましたが、警官が到着するまで体育館から出ないようにするのがなかなか難しかったです。訓練の後、警察の方から不審者侵入時に大事なのは、早期発見早期連絡と不審者が何人で武器を持っているかいないか等情報の共有ということを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 スマホ・SNS安全教室

 スマホ・SNS安全教室へのご参加ありがとうございました。150名以上の方に参加していただいて、スマホの普及で便利な世の中になったものの、危険もいっぱい伴っていることを改めて勉強させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 6年生

 6年生は、「算数」分数×分数と「社会」飛鳥時代の日常の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 5年生

 5年生は、全クラス「道徳」ケンタの役割の授業をしました。2つの役割を同時に果たさなければならず悩むケンタの姿を通して、自分の行動を決断するときに必要なことについて考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 4年生

 4年生は、どちらのクラスも「国語」お礼の気持ちを伝えようです。どのように書けば相手に伝わるかを考えながら、タブレットを使ってお礼のお手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 3年生

 3年生は、「体育」と「理科」でそれぞれ日常の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 2年生

 2年生は全クラス「道徳」こころをかよわせようという授業をしました。自己紹介の仕方を学習し、正しく自己紹介をすることでより友だちのことがわかり、お互いの心を通わせようという授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 5年生林間 4年生出前授業
6/25 5年生林間 児童朝会 放課後学習
6/26 いじめについて考える講演会
6/27 3年生 給食センター見学
6/28 2年生読書の森見学
6/29 夏の遊び大会
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008