最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:40
総数:238148
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

7/14 1年生 情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、情報担当の先生と一緒に、タブレットを使うときの約束について考えていました。運ぶときは両手で持つ、先生が話しているときは触らない、などの約束を確認しました。
 別のクラスでは、タブレットを使って生活アンケートに答えるという課題をがんばっていました。思ったより操作に慣れていて、早く答えられていたので驚きました。

 2学期からは、1年生もタブレットを持ち帰って取り組む課題が出ますので、またご協力をお願いいたします。

7/13 1年生 生活科「夏と遊ぼう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、運動場をいっぱいに使って、水遊びをしました。濡れても大丈夫な服に着替えて、家から持ってきた水鉄砲やお手製のペットボトルのおもちゃで、思う存分遊んでいました。砂場で遊んでいるグループは、まるで海辺にいるようでした。

7/11 1年生 勉強がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室を回ると、みんな勉強をがんばっていました。
 1組は算数で、時計の見方の学習。時計になりきり、先生が「○時!」と言うと、両手をピンと伸ばして体全体で時刻を表します。写真は、6時を表している子どもたちです。
 2組・3組は、国語と算数のテストをしていました。頭をかかえながらも、最後まで集中してがんばっていました。

7/8 1年生 しゃぼん玉飛ばそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、運動場でしゃぼん玉を飛ばしていました。とても楽しみにしていたようで、「今日、しゃぼん玉飛ばすねん!」と、うれしそうに何人も教えてくれました。
 感染予防でストローは使えないため、うちわの骨を使ってしゃぼん玉を作りました。
 きれいなシャボン玉ができると、うれしそうに走って追いかけていました。とても楽しそうでした。またやりたいね。 

7/1  1年生 朝顔の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から7月に入りました。
 それにしても、暑い!今日は熱中症の危険が高まったため、昼からの6年生のプールは中止になりました。放課後遊びも中止になりました。子どもたちの雄叫びが聞こえてきそうです。

 さて、1年生はたくさん花をつけた朝顔を観察していました。暑すぎて、葉っぱやお花に元気がないことを心配しつつ、日陰を選んで観察日記を書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888