最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:24
総数:150143
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

1・6年生 きょうだい学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会が中心になってきょうだい学級遊びに取り組んでいます。1年生と6年生は、1年生の教室に用意された遊びコーナーで6年生に遊んでもらうという活動でした。どんぐりペットボトルボーリング、落ち葉金魚つり、どんぐりけん玉など、すべて1年生の手作りで、6年生が好きなところを回って遊ばせてもらうという様子でした。いつもは、遊んでもらう6年生にお世話をする1年生が、少しだけ頼もしく感じられました。

1年生のチューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が植えているチューリップの鉢から芽が出ているのが見つかりました。寒い冬の時期ですが、土の中では、成長が少しずつ進んでいるのがわかります。芽が出ている鉢は、まだ数個ほどですが、子どもたちは、毎日水やりをしながら、芽が出てくるのを楽しみに待っています。

1年生 お手伝い体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(水)に、1年生は、参加してもらえる保護者の方々に援助してもらいながらお手伝い体験をしました。そうじ、服たたみ、せんたくほし、大根のいちょう切り、アイロンがけ、おにぎりなどの体験を、体育館でしました。初めての経験で興奮してしまう子もいましたが、あいさつをして、最後の感想を伝えるという流れで、がんばっていました。

1年生 弁天苑のみなさんと交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、10月26日(金)に弁天苑のみなさんと遊び交流をしました。毎年、弁天苑の方々も楽しみにしていただいている行事です。体育館で、いろいろな遊びコーナーを作って、一緒に交流することができました。地域の方々とのふれあいで、また少しだけ顔見知りが増えました。

1年生 遠足「大泉緑地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、10月25日(木)に大泉緑地に行きました。最高の秋晴れで、木陰でのドングリやまつぼっくり拾いは、心地よい風に吹かれながらもたくさんとることができました。また、子どもたちの素早い行動により、2か所の遊具のある場所で、遊ぶことができました。たくさんの距離を歩きましたが、しっかりと行動できました。

1年生音読朝会

画像1 画像1
 10月22日(月)の児童朝会は、1年生の音読から始まりました。題名は、「あいうえおであそぼう」と「日本語のおけいこ」です。1年生で学習したひらがなを、大きな口をあけて、しっかりと読めるようになりました。そして、1年生全員で声をそろえて、リズムよくあわせることもできました。今は、カタカナと漢字の学習に進んでいます。とてもがんばっている1年生です。

いもほり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)の雨が止んだ4時限目に、最後に残った1年2組のいもほりがありました。雑草の中でしたが、さつまいもの葉っぱも元気に育っており、大小さまざまなさつまいもを掘ることができました。掘っていると、かぶとむしの幼虫や、バッタ、かえるなどを見つけて、キャーキャーという声も聞こえてきました。無事に収穫完了です。

いもほり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ秋の深まりを感じる今日この頃です。10月10日(水)の午前中には、1年生一クラスと2年生がいもほりを行いました。昨年より少し不作だったようですが、運動場北側の花壇のさつまいも園で、大小取り混ぜたさつまいもがとれていました。子どもたちの顔ぐらいの大きさのいもや、「にんじんみたい」というようないも、太い根っこだけのいもなど、大きな歓声が聞かれました。 

運動会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、団競「エビカニクスで☆おどって☆ポン」と、団演「きみからぼくへ☆ぼくからきみへ〜つたえよう勇気☆とどけようSMILE」をしました。演技は、2年生と一緒におどる場面もあり、仲良くできました。音楽のリズムに合わせて、しっかりと手足を動かすことができていました。

1学期 最後の水泳は1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の水泳も7月12日(木)で終了しました。最後は、雨で中止になった1年生でした。顔をつけることができるようになった子どもたちも多くなってきました。夏休みの水泳学習で、さらに水をこわがることがなくなって、2学期には、全員が顔をつけることができるようにがんばってほしいです。

1年生のプールの様子

 1年生のプールの時間は、気温も水温も高くて、ほとんどの子どもたちは、楽しみにしているようです。水に慣れるという目標に向かって、がんばっているところです。顔を付けたり、水の中で走ったり、水のかけあいをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校栄養士さんと食育学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日・21日にクラスごとに『食育』の学習をしました。
給食が作られている動画を見たり、大きな調理器具を持ってみたり、給食の約束などを学んだりしました。よくかんで、しっかり食べて、夏を元気に過ごしてね!

1年 遠足「天王寺動物園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、5月15日(火)に、天王寺動物園へ遠足に行きました。とてもよい天候で、少し暑いぐらいでした。動物たちは、えさを食べているところ、水浴びをしているところ、昼寝をしているところなど、いろいろな表情をしていました。たくさん歩いたのと、暑かったので学校へ帰ってきた頃には、疲れている様子の子どもたちでしたが、みんなで一緒にいけたことをたいへん喜んでいました。

1年生 学習参観と懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、国語で「の」の字の学習をしました。みんなで声を出して音読をしたり、えんぴつを持って字の練習をしたりしました。小学校へ通って2週間ほどたちましたが、すわって学習することに慣れてきました。お話も聞けるようになりました。手をあげて発表することもしています。学習参観では、小学生になってがんばっている姿を見ていただけたと思います。懇談会もたくさん参加していただき、ありがとうございました。

1年生 初めての掃除は、6年生と一緒

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(木)は、1年生が初めて、小学校でのそうじを経験しました。最初は、6年生が見本になってくれ、ほうきやぞうきんの使い方の説明を聞きました。その後、少しだけですが、ほうきではいたり、床のぞうきんがけをしたりしました。そうじは、火曜日と木曜日だけなので、次に経験するのは、来週になります。

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、4月18日(水)から給食が始まりました。初めての献立は、こめこカレーライス、ミニウインナー、ツナサラダ、牛乳でした。給食準備は、6年生の子どもたちが、数名来てくれ、手伝ってくれます。そして、その後、1年生と一緒に食べます。慣れるまでお手伝いに来てくれる予定です。1年生にとっては、頼もしいお兄さん、お姉さんです。6年生にとっては、お世話できるという喜びいっぱいで、かわいくて仕方ないようです。

4月16日(月) 1年生と対面式

画像1 画像1
 4月16日(月)の児童朝会は、1年生と初めて出会う対面式がありました。体育館で1年生を迎え、歓迎の言葉を伝え、2年生からの朝顔の種のプレゼントがありました。その後、児童朝会の隊形にならんで、教室へもどりました。1年生の子どもたちは、大人数のお兄さん、お姉さんに出迎えられて、緊張した面持ちでしたが、お礼の言葉を全員で上手に言えました。これで、天美北小学校の仲間入り完了です。

1年生の教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日、1年生の教室をのぞいてみると、えんぴつを持って好きな絵をかく時間でした。かいた絵のことを、先生にお話しをしている場面もありました「朝、お姉ちゃんと一緒に学校へ来てるの。」「てんとうむしの絵だよ。」それぞれが思うことをお話してくれました。

4月6日(金) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(金)は、第43回入学式が、多くの保護者の方、地域の方、来賓の方に見守られ行われました。1年生の子どもたちは、緊張した中にも、がんばろうという気持ちを持って、長時間、しっかりとすわってお話を聞くことが出来ました。担任の先生やお世話してくれる先生たちも発表されました。2年生から歓迎の言葉や歌が披露され、1年たったら、こんなに成長できるんだと感激しました。来週月曜日から、元気に学校へ登校してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401