最新更新日:2024/05/21
本日:count up51
昨日:81
総数:147848
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

12月22日 1年生 おみせやさんごっこ

「いらっしゃいませー!」「いくらですか?」
1年生たちのお店屋さんがオープンしていました。お金となるまつぼっくりとどんぐりを数えて、おつりの計算も上手にしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 畑の草抜き

1年生が畑の草抜きをしてくれました。「ミミズ見つけた−!」という声がしたら「どこどこー?」と集まる子どもたち。わいわい言いながら、たくさん抜いてくれました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語の学習

1年生は国語科「もののなまえ」の学習の発展として、また、学期末のお楽しみとして「おみせやさんごっこ」をします。グループごとに「おもちゃ屋さん」とか「服屋さん」とか売る商品が決まっていて、今日は紙に商品を書いて、商品作りをしていました。生活の時間に集めたまつぼっくりを10円、どんぐりを1円として、売り買いをします。わくわくの時間になりそうです!
画像1 画像1

1年生 チューリップの水やり

画像1 画像1
きのう植えた球根への水やりが始まりました。いつ芽が出るかな?

1年生 チューリップの球根を植えました!

昨日、しっかりとチューリップの球根のスケッチをした1年生。今日はいよいよ自分の植木鉢に、球根を植えました。「あたたかい、おふとんを着せてあげてね。」と先生が言うと優しく土をかぶせる1年生でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 なわとびが大人気!

1年生は、体育のときに習ったとびかたの練習を休み時間にがんばっていました!友だちのなわとびとつなげて、大縄の練習をしているグループもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 総合「友だちのことを知ろう!」

 6年生は、総合の時間に、友だちとの出会い直しの時間をとっています。その子が、どんなことを考えているかを、いろいろ語り合い、知り合う時間です。今日のテーマは「勉強」について思うこと。自分が言って、友だちの思いも聞いて、そんなことを思ってたのか、と気づいた人もたくさんいたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 ある方たちへのプレゼントづくり

 1年生は図工の時間に、クリスマスリースを作りました。この出来上がった作品は、お世話になっているある方たちへのプレゼントとして考えています。
 お世話になっている方たちに、「ありがとう」の気持ちをこめて♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活「チューリップの球根の観察」

 1年生はじっくりとチューリップの球根を観察して、観察カードにスケッチしていました。色鉛筆を使って、しっかり色塗りもしました。この後、自分の植木鉢に球根を植えます。春に大きな花を咲かせますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日 1年生 校長先生からの聞き取り

 今日は校長先生から、どんな仕事をしているかの聞き取りをしました。きのうに続いて、真剣に聞き、素直におどろく、かわいい1年生たちでした。校長先生も話ができて、とっても楽しかったと喜んでいました♪
画像1 画像1

1年生 教頭先生からの聞き取り

 1年生たちは、今日は教頭先生から仕事について聞き取りをしました。いろいろな仕事があることを初めて知って、みんなおどろいていました!
画像1 画像1

1年生 配膳員さんからの聞き取り

 みんなの給食を運んでくれる配膳員さんの聞き取りをしました。たくさん給食が残って返ってきたら悲しい気持ちになることや、仕事についたときはいろいろと覚えることに苦労したお話をしてくれました。1年生のみんなは、配膳員さんのことが大好きなので、みんなキラキラした顔で聞いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 縄跳びの練習

 1年生は縄跳びの練習をがんばっています。リズムよく跳ぶことがなかなか難しい人も、くりかえしくりかえし練習してうまくなろうとしていました。継続は力なり。がんばれ1年生!
画像1 画像1

1年生 算数の学習

 「大きさが違う2つのペットボトルの中の水は、どっちが多い?」のなぞを解く時間でした。解決のために、同じ大きさのカップを使って、水の量を量っていきました。「2はい目」「3ばい目」といっしょに数えて、すっきり解決の1年生たちでした!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401