最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:60
総数:147861
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

1年生 凧あげをしました!

生活の時間につくった自作の凧を運動場であげました!いい感じに風があり、どの人の凧も高くあがっていました!糸の調節がまだ難しいので、笑顔でずーっと走り回っている人が多かったのがかわいらしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 紙版画をします!

1年生の版画は、カラーの紙版画をします。「おに」をつくるそうです。今日は、おにのパーツを1つ1つ作成していきました。できあがりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年生 読書タイム

毎週火曜日、木曜日の昼は読書タイムを学校全体でとっています。1年生の教室をのぞくと、黙々と一人一冊の本を読んでいました。読書好きになってくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 1年生 発表会に向けて

学習発表会でお家の人に聞いてもらう歌の練習をしています。歌が大好きな1年生、自然と笑顔で歌っていたり、体が揺れたりしています♪
画像1 画像1

1年生 大谷グローブ着用!

1年生も大谷グローブを目の前にして目がキラキラしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たぬきの糸車の絵を描こう

国語の時間に学習している「たぬきの糸車」の中で、お気に入りの場面を画用紙に描いています。「あ、いっしょのところや!」「なにかく?」とイメージを膨らませながら楽しんで描いていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の時間

大縄の練習を進めていて、タイミングよくとべる人が少しずつ増えてきました。とは言ってもやはり長い縄が「こわい」のが1年生です。それでも何度失敗してもチャレンジする気持ちが素敵でした♪ 

奥では「ふっかつドッジ」をしていました。ボールを味方がキャッチしたら、味方で当たった人が全員復活できるというルールです。「とってー!」「よっしゃー!」「ありがとー!」と大盛り上がりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 芽がしっかり出ています

1年生が植えたチューリップの球根からしっかりと芽が出ていました!今日はみんなでその芽をスケッチしました。春が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

天北保交流 〜授業体験〜

4時間目は、2グループに分かれて、1年生の教室で授業体験をしました。
起立・礼をしてから1年生たちのかっこいい音読を聞いてもらいました。その後、園児たちは、鉛筆をもち、文字を書いたり、図形を描いたりしました。最初はカチコチに固まっていた園児たちは、褒め上手な1年生の言葉でホンワカした人が多かったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天北保交流 〜ランドセル体験〜

授業体験が終わった後は、教科書などがどっさり入ったランドセルを背負ってみる体験をしました。園児からは「軽ーい!」「重ーい!」などいろんな声が聞こえました。
最後の感想交流のときに、「自分はランドセルが重いけど、軽いって言っていてパワフルだな、と思った。」と言っている1年生もいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 1年生 ドリブル練習

低学年は、体育の時間にサッカーの練習をしています。今日はドリブルの練習をしました。ドリブルをしながら向こう側に置いてあるコーンを回って戻ってきます。思い通りに進まないボールを笑いながら追いかけている1年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年生 福笑いづくり

今日の生活の時間は、福笑いづくりです!まずは大きく顔のパーツを画用紙に描いていきました。出来上がったら、楽しくみんなで遊びましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 1年生 かるた遊び

生活の時間に、日本の遊びを体験するために、かるた遊びをしました。1枚ずつ班ごとに並べて・・・頭の上に手を置いて・・・「バシッ!」と音を響かせていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

上:タブレットでひらがなの書き順の復習をしています。操作が上手になりました!

中・下:大縄をとぶよりも前に必要な、なわとびの練習をしています。リズムよくとべるようになるためには、練習を重ねて体に覚えさせるしかありません。がんばれ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1年生 「ありがとう」の会

クラスのみんなが円になって座り、ありがとうの気持ちを伝える会をしました。「こけたときに声をかけてくれてありがとう」「わからない問題をやさしく教えてくれてありがとう」「一人のときにあそぼって言ってくれてありがとう」みんなニコニコのあたたかい時間になりました♪
画像1 画像1

12月19日 お店屋さんごっこ1

今日は待ちに待ったお店屋さんごっこの日。最後の準備として、紙でお金をつくって、いよいよオープンです!ペット屋さん、ケーキ屋さん、魚屋さん、おもちゃ屋さん、服屋さん、いろいろなお店がありました。
「いらっしゃいませ!何にしますか?!」「これをください!」と会話をしながら進められどこのお店も大繁盛で大盛り上がりでした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お店屋さんごっこ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての年賀状

今日は国語の時間に、年賀状を書く練習をしました。「初めて書く!」という人も、少し前に比べて増えました。白い面には、絵をかいたり、メッセージをかいたりする練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クリスマスカード作成

折り紙で作ったクリスマスツリー、サンタクロース、雪の結晶を画用紙に貼り、クリスマスカードが完成しました♪どのカードももちあじが出ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 児童朝会にて

今日の児童朝会では、1年生が詩を音読しました。元気いっぱいでかわいらしかったです!

その後、環境美化部が、オリジナル校内標識を披露しました。どんな意味のある標識かわかりますか?すでに校内のいたるところに掲示されています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401