最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147857
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

1年生の1日

画像1 画像1
上:学年室で、夏休みのお話を学年のみんなで聞きました。学習の時間や、きまりをしっかり守って、自分も友だちも家族もみんなを大事にしてくださいね。

下:2人ペアで本読みをしました。4月に比べてできることが本当に多くなりましたね♪
画像2 画像2

7月18日 1年生 大きなかぶ朗読劇発表会

大きなかぶの朗読劇がランチルームで行われました。1グループずつ披露して、1グループずついいところを伝え合っていました。最後まで集中して、楽しんで見ることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年生 本番までもう少し!

「大きなかぶ」の朗読劇が出来上がってきています。まだ恥ずかしくて声が小さかったり笑ってしまったりしてしまいますが、楽しそうにやっていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きのうのどろ遊びを思い出して

1年生は、きのう楽しんだどろ遊びのことをふり返り、絵日記を書いていました。楽しかったことや、思ったことを、1学期に習った平仮名を使って表すことができている1年生に、この3か月の成長をしっかりと感じることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 みんなで楽しくどろ遊び!

砂場を使って、どろ遊びをしました。慣れない最初はおそるおそるの子どもたち。徐々にどろにも慣れてきて、団子を作ったり、川を作ったり、ひたすらどろ水の感触を楽しんだり、思い思いの過ごし方をしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 1年生 いろいろな長さ

算数の時間に、ものさしの学習をまだしていない1年生は、テープの長さを見比べて、どれが長いかを比べる学習をしていました。教室内のいろいろな長さを測り、実際に比べていきました!楽しそうに学習できています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 1年生 けのびテスト

けのびの練習をみんなでしてから、どれだけけのびができるようになったかテストをしました。最後は宝探しでワイワイと盛り上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 1年生 星に願いを・・・

かわいらしい飾りと願い事にあふれた笹が完成していました!
 「さかあがりができるようになりますように」
 「じかんがよめるようになりますように」
 「ともだちがたくさんできますように」
・・・みんなの願い事が叶いますように☆ミ
画像1 画像1

7月4日 1年生 いろいろな遊び

体育館で「もうじゅうがり」という遊びをしました。歌も踊りもワイワイ楽しんでいました!みんなで遊んでなかよくなれたらいいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのビート板

今日も暑くなりました。水が「気もちいい!」と1年生も喜んでいました。けのびも少しずつ慣れてきたので、今日はビート板を持って少しでも長い間浮いていられるように練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/6 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401