最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:60
総数:147872
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

3月15日(木) 1・2・3年生の読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月15日(木)は、4人のボランティアの方に来ていただき、1・2・3年生が、読み聞かせをしていただきました。学年ごとに、内容も少しずつ変わり、手遊びなども入れていただきながら、毎学期、楽しみながら、本に親しむことができています。ありがとうございます。

2年生は、九九の練習をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、初めて学習したかけ算九九を覚えようと、毎日のように計算カードや練習プリントをしています。4の段、7の段、8の段が言いにくいので、難しいようです。これからもずっと付き合っていく九九は、今のうちに、しっかりと覚えてほしいと思います。

2年生 校内算数研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(金)の5時限目に、2年2組で、算数の研究授業が行われました。単元は「はこの形を調べよう」です。一人ずつが持っているはこと、同じ形や大きさの面を探して組み立てていこうという学習です。面は全部で6枚いること、向かい合った面は同じであるということ、はこによっては、6枚とも同じ面であるということなどに気付くことができました。講師として、神戸大学の岡部教授に来ていただき、指導をしていただきました。

1月25日(木) 2年生 BABOOプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、1月25日(木)の3時限目に、NPO法人やんちゃまファミリーwith主催で赤ちゃんとお母さんに来ていただいて交流するBABOOプロジェクトを行いました。2年生は12グループに分かれて、集まっていただいた12人の赤ちゃんとお母さんと一緒にお話をしたり、おやつを食べる様子を見たり、おもちゃで一緒に遊んだりしました。「大きくなった自分」のことを調べている最中なので、こんな赤ちゃんの時期があったなあと思いだしていたようです。みんなお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔をしていました。

1月24日 2回目のマラソン大会 2年生

画像1 画像1
 2年生にとっては、2回目になりますが、距離は100m増え、1000mでした。入念に体操した後、一斉にスタートをしました。1周するごとに帽子の色を変えていき、自分で考えながら走っていました。練習の成果が出て、みんながんばりました。

2・4年生 東日本大震災のことを聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(月)に、東日本大震災を身近で経験された保護者から当時の様子についてお話を聞きました。今回は、3時限目に2年生、4時限目に4年生が聞きました。東日本大震災は、地震における災害、およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害もあり、私たちの想像を絶する状態だったようです。お母さんは、大変緊張されていましたが、子どもたちに「あたりまえと思っていることは、実はあたりまえではないんですよ。」と伝えてくださいました。最後に、朝は、何があっても、笑顔で「いってらっしゃい。」と言うようにしています。という言葉が胸に残っています。

2年生 音読朝会

画像1 画像1
 2年生は、12月4日(月)に音読の発表をしました。内容は、12月に関係するもので、1月から12月までを、別の言い方で「睦月」〜「師走」と言ったり、英語で言ったりしました。また、季節的な「サンタ」が出てくる詩の紹介もありました。最後は、2年生の気持ちを表しているのでしょうか。「やだくん」の詩でした。なんでも「いやだ。いやだ。」というおもしろい内容でした。勉強いやだは、言わないでね。

2年生 シロマ体操教室

 2年生は、11月15日(水)に、シロマスポーツからコーチに来ていただき、鉄棒の指導をしていただきました。鉄棒の握り方を聞き、「こうもり」「ふとん」「足くぐり」「さかあがり」などを順番にしました。コツを聞いて、さかあがりが、初めてできたと喜んでいる子、手のひらや、おなかの所が痛いなと言っている子、鉄棒が楽しくなってきたという子、いろいろな感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、11月7日(火)に校区の8事業所に探検のお願いをして、保護者の方にもお手伝いしていただいてグループに分かれて探検をしました。事前に質問や挨拶も考えて探検の日を迎えました。それぞれの場所でたくさん秘密を教えてもらいました。教えてもらった秘密を新聞にして発表する予定です。

2年生遠足 上ノ太子みかん園

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、10月26日(木)上ノ太子みかん園に秋の遠足に行きました。電車から見える景色を楽しみ、みかん園までの道中でたくさん秋を見つけながら歩きました。みかん園では、おいしいみかんができるまでの苦労やおいしいみかんの見つけ方を教えていただきました。たくさんおいしいみかんを見つけて食べました。

1・2年生の姿勢はいいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)に、松原市教育委員の松井委員様に来校していただきました。以前、子どもたちの姿勢や生活リズムについて、教職員にお話をしていただいたこともあり、教室の子どもたちの様子を見ていただきました。日頃から気を付けることは、足を床にペタッとつけること、いすを後ろに引いて、いすの半分ぐらいに腰を掛け、腰をのばしてすわることだそうです。そうすると、集中して学習できるということです。天美北小学校の子どもたちは、大きな声であいさつができる、素早い行動で起立・着席ができるとほめていただきました。しかし、長い時間、腰を伸ばした状態ですわっているのは、苦手な子が多かったようです。

運動会練習 1・2年生 団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の団体演技は、「マイ☆バディ 〜一人じゃおこせない きせき〜」です。手にポンポンと頭に布を巻いて、本番さながらの練習をしました。1年生と2年生がバディーになって踊るところもあります。お楽しみに!

9月27日(水) 運動会係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会は、4・5・6年生が、係の仕事を担ってくれます。9月27日(水)の6時限目は、係の打ち合わせがありました。係は、進行、決勝・得点、出発、準備、応援・整理、放送、保健です。演技の合間に係の仕事をするということで、本番は忙しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401