最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:51
総数:150003
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2年生 大きくなったわたしたちの聞き取り

画像1 画像1
1月29日と31日に、保護者から聞き取りをしました。おなかの中にいたころの話など、詳しくお話してくださいました。子どもたちは、とても興味をもって聞くことができたように思えます。お忙しい中、ありがとうございました。

2年生 マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、2番目のスタートで、1000mを走りました。走っている子たちは、保護者の方々の応援の声に応えようと、普段よりも速く走っていました。そして、見ている子どもたちの応援も一段と大きな声で元気が良かったです。こけた子もいましたが、最後まで走り切りました。みんながんばっていました。

2年生 マラコンコースを走りました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生もマラソンコースを走っています。距離は、1000mです。今日は、20分休みの5分間走もありましたが、2年生全員、力いっぱい走っていました。特に、応援の声が大きくて、男子が走っている時の「がんばれ、がんばれ、男子!」の女子の声は、そろっていて、かわいくて、聞いていてほのぼのします。反対に、女子が走っている時の男子の応援は、個性があって、いろいろな応援の言葉が聞こえてきます。みんな大変がんばっています。

2年生 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、2学期に大根の種を植えていました。それが、大きくなったようなので、1月17日に抜きました。一人数本ずつぬいて、後は、じゃんけん大会をして勝った子たちが、最後までぬききりました。店で売っている大根の様子をうかべていた子たちは、とってもかわいいにんじんのような大根を見て、喜んでいました。小さな種が、ここまで育ったことに感動したようです。この大根は、この後、料理をして食べるようです。

3学期 学習がスタートしました。

画像1 画像1
 1月9日(水)、お正月の楽しかった思い出を感じながらも、学校では、しっかりと次へのステップ(学習)へ進んでいます。登校時の様子を見ていると、朝遊びに参加しようとする子どもたちが、寒い中も楽しそうに来てくれています。学習が始まると、どの教室も静かな雰囲気の中、一生懸命勉強している姿があります。写真は、新しい漢字学習をしている2年生の教室です。背筋を伸ばして、ていねいに字を書いている様子は、やる気がみなぎっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 3校統一クリーンキャンペーン
3/5 卒業を祝う会

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401