最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:60
総数:147863
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2月27日 2年生 学習発表会

今日は2年生の「大きくなったわたしたち」学習発表会がありました。たくさんのお家の人の前でできるようになったことを披露していきました。文字通り大きくなった2年生を見てもらいました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 参観の練習

2年生は来週月曜日の学習発表会に向けて、教室で練習していました。おうちの方への招待状も作っていました。お互いの気持ちが伝わるいい発表になってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ラグビーボールに慣れてきました!

今日はパスをしてみました。できるだけ早く正確に投げる工夫をしながら楽しんでいました!
画像1 画像1

2年生 友だちのおうちの方からの聞き取り

生活科「大きくなったわたしたち」の学習の一つとして、今日は友だちのおうちの方からの聞き取りをしました。自分のおうちでの聞き取りと重ねて聞いてくれたことと思います。来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 赤ちゃんの育ち方の聞き取り

やんちゃまファミリーwith の方々に来ていただき、赤ちゃんがお腹の中でどんなふうに大きくなって生まれてくるのか、などのお話をしていただきました。子どもたちは驚きながら、興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 等身大の自分

2年生、生活科「大きくなったわたしたち」の学習の一つとして、等身大の自分を描いていましたが、ゴールが近いようです! 最後までがんばれ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今の「自分」を短冊に書いています

2年生は、今日は「とくいなこと」「すきなあそび」を短冊に書いていました。さて、この短冊はどう使われるのか、すべては学習発表会でお披露目されます・・・。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 文章題の解き方は・・・

「みかんが15こあります。なんこか買ってきたのでぜんぶで32こになりました。なんこ買ってきましたか。」という問題を考えました。どんな式になるか、どうしてその式になるのかをみんなでいろいろな意見を出し合いながら考えていきました。意見をぶつけ合わせながら、「だって・・・」「それだと・・・」と子どもたちの言葉で解決されていきました♪
画像1 画像1

2年生 大きくなったわたしたち

生活科「大きくなったわたしたち」の取り組みで、おうちの人からの聞き取り期間が終わりました。そして今日は「聞き取りをしてどうだった?」とふりかえりの時間をとりました。子どもたちは、「大事にされていると思った!」と語っていて、「どんなところでそう思った?」とみんなに聞いていきました。今後も子どもたちの言葉でまとめていきたいと思います。
画像1 画像1

2年生 等身大の自分

生活科「大きくなったわたしたち」の学習の一つとして、今の自分と同じ大きさの自分を大きな紙に描いています。(1月の二測定の結果から作成しています。)描くのも塗るのもとっても大変ですが、がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 マラソン大会

今日は2年生のマラソン大会がありました。一生懸命あきらめずに走る姿は、とてもかっこよく見えました♪
画像1 画像1

2年生 音楽大好き♪

 みんな大好き音楽の時間!「少年少女冒険隊」というみんなが大好きな曲で、みんなで歌って踊っていました!
画像1 画像1

2年生 体育 ラグビー

2年生に入ってくれている先生が、ラグビーを教えてくれました。ボールをもって走る姿がとてもかっこよかったです! 教頭先生は、20m先のボールに、ボールを当てるという技を見せてくれて、2年生の人たちはとても驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 2年生 たんぽぽ交流会

2年生の実行委員のお話からたんぽぽ交流会が始まりました。
今日は、体育館で玉入れと貨物列車をして笑顔いっぱいで楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱大好き!

2年生は音楽の時間に「どんないろがすき?」の歌をみんなで歌いました。歌好きで元気な2年生は体をゆらしながら楽しそうに歌っていました!
画像1 画像1

2年生 プログラミング学習の続き

先生が「プログラミングをします」というと、子どもたちは「やったー!」の声。そして「スクラッチ♪スクラッチ♪」と喜ぶ声。・・・ノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生も5分間走!

2年生も体育の時間に5分間走をしました!
がんばる気持ちいっぱいでスタートダッシュをしてしまい、後半にバテてしまう人がチラホラ。それでも最後まで一生懸命走る、根性のある2年生たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の時間

きのう、1年生は100までの「大きな数」の学習をしていましたが、2年生は10000までの「大きな数」の学習をしていました。一桁ずつ、いっしょに書いたり言ったりしながら、学習を進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プログラミング学習

2年生も高学年のクラブ活動や、6年生が行っていた「プログラミング学習」をしました。「スクラッチ」というツールを使って、アニメの猫を動かすために、いろいろと試行錯誤をしていました。みんな習得が早いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の時間

2年生は、教科書の詩をみんなで読み、発表会をしていました。発表した人は、みんな工夫して読めていて、拍手をもらっていました!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 PTA見守り活動

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401