最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:67
総数:148012
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2年生 おもちゃランドの招待に向けて

 2年生は生活科の時間に、おもちゃランドに1年生を招待する準備をしていました。めんこや射的など小グループに分かれて、ルールや遊び方などをまとめる企画書を作成していました。かっこいいところを見せてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育でしっぽとり!

 2年生は体育の時間、ズボンにしっぽをつけて取り合うしっぽとりをしました。1回戦あたり2分ぐらいでやったのですが、多い子は4本も友だちのしっぽをとっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 ラディッシュを植えました!

 2年生は、生活科の時間に、畑の土をはちの中に入れて、種をもらって、土にうめました。最後に水をあげて、教室にもどりました。
 教室では、種のいろや、形、においや手触りなどを、観察カードにまとめていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の学習

2年生は国語の時間に、図工でもないのにレトルトカレーの空箱をチョキチョキとはさみで切っていました。どうやら教科書に書いてあるとおりに箱を切ったり折ったりしていくと、おもちゃの馬ができあがるみたいです。「次どうするの?」と質問が出ても、じっくり教科書の文章を読み直すと「あー!そうか!」と印をつけたり箱を切ったりできていました!
画像1 画像1

2年生 図工の時間に

2年生は班机の真ん中に「ざくろ」を置いてスケッチをしていました。先生が「よーく見てごらん。何色が見える?」と言うと、じっくりじっくり観察を始めて、新しい色に気づいていく子どもたち!すてきな作品たちができそうです!!
画像1 画像1

2年生 かけ算の学習

2年生はかけ算の学習が始まっています。
かけ算の意味をしっかり理解することを進めています。
さあ、2学期中に九九をスラスラ言えるようになれるかな?
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401