最新更新日:2024/05/21
本日:count up54
昨日:81
総数:147851
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

4年遠足 長居公園 -1

今日は、4年生の遠足です。
実行委員がリードして、自分たちで考えて、声をかけ合って
みんなが楽しい思い出になるように進行してくれました。

画像1 画像1

4年遠足 長居公園 -2

長居公園に着きました。
短い時間でしたが、休憩をかねて遊具で元気に遊ぶ4年生。

画像1 画像1

4年遠足 長居公園 -3

植物園に入り、チョコレートコスモスに出会いました。
まさにチョコレートの香りです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 長居公園 -4

そして自然史博物館へ・・・
熱心に見入っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 長居公園 -5

生き物好き、植物好きが多い4年生。
さすが!熱心に見入っています・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 長居公園

木々にも秋の色どり。
植物園では、コスモスフェアの期間中。
色とりどりのコスモスに包まれ感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 長居公園 -7

芝生広場から、班ごとにオリエンテーリング。
班で協力して6つのミッションをクリアし校長先生が待つゴール地点へ。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年遠足 長居公園 -8

お楽しみのお弁当タイム。
ぽかぽかの良い天気に恵まれ、おいしく食べていました。
早朝からのお弁当作り、ありがとうございました!

画像1 画像1

4年遠足 長居公園 -9

午後は、情報センターの見学。
やっぱり生き物大好き・・・見入っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年遠足 長居公園 -10

疲れた・・・と言いつつ元気に遊ぶ4年生。
この後、長居公園を出発して、励まし合って学校に向かいます。
一駅電車を使いましたが、たくさん歩いてたくさん遊び、お疲れ模様。
友だちを思いやり、協力し・・・学び多い充実した遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

上:「柿の実」が熟しています☆どの人が育てた柿もおいしそうです!

中・下:国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」の単元で、リーフレットづくりをしています。相手によさが伝わるように構成を考えて書き進めています。長い文章を書くことにも慣れてきているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

上:児童朝会で全校児童に「早口言葉」を披露しました。自分たちで発表した後は、「後に続いて真似してみてください」と伝え、第2回戦が始まりました。みんな楽しんで声を出せていました!

中・下:4年生の総合学習は「国際理解」をテーマに進めています。今日は、英語のノーラン先生にアメリカの国のことや、日本と同じところやちがうところを聞きました。話を聞いたあと、すぐにワークシートに感想をまとめました。このあとクラスで交流を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 参観の発表に向けて

土曜参観の4年生の発表の歌は、二部合唱にチャレンジしています。今でも聞きごたえがあるので、本番が楽しみです!
画像1 画像1

4年生 要約にチャレンジ!

国語の説明文教材「世界にほこる和紙」の要約をしました。200字という長さにチャレンジです!ある程度、型を与えた上で一人でやってみる時間をとりました。根気よく取り組めていました!
画像1 画像1

4年生 土曜参観に向けて

体育館で音読朝会で行う発表の練習をしました。4年生は、よく練習していた早口言葉を披露します。映像もつけて発表するので、見ている人を楽しませてくれるおもしろい仕上がりになりそうです♪
土曜参観では、子どもたちが大好きな歌を歌います。とてもいい声なので感動必至です!!
画像1 画像1

4年生 国語

説明文「世界にほこる和紙」の読み取りをしています。
音読は姿勢もよく、すがすがしくていい声でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 4年生 柿に命が吹き込まれていきます

図工の時間に描いている柿にペンを入れることで、全体がはっきりとしてきました。この後、色付けをして、「ろう」を塗っていきます。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 班で楽しく☆彡

今日の20分休憩は班遊びの時間。班で考えた遊びをそれぞれの班で集まって遊びます。
大縄をしたり、円形でバレーボールをしたりして楽しんでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 柿を描きました

図工の時間に柿に集中する4年生。「枝のでこぼこや、葉っぱの葉脈もよく見て描こう」という先生の話をよく聞き、そのとおりがんばり、みんな写真のような出来ばえでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の生き物見つけ

理科の時間に、学校内の「秋」を見つけに行きました。4年生もタブレットで写真を撮って、まとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401