最新更新日:2024/05/21
本日:count up33
昨日:81
総数:147830
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

4年生 がんばりを伝え合う会

どちらのクラスも1学期のふりかえりの時間をとっていました。「4年生になって、変わった」とがんばりを褒められている人が、とてもいい笑顔で友だちの気持ちを受け止めていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お誕生日会

4年生の恒例企画「お誕生日会」が行われました。おにごやドッジボールを楽しんだあと、「○○さんのいいところは・・・なところです。」と企画係が、一人ひとりに声をかけ、プレゼントを渡していきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「暑中見舞い申し上げます」

めっきりSNSの世界になり、暑中見舞いという文化が薄まってきている中、4年生は、気持ちを直筆の文字と絵にのせて、暑中見舞いを書きました。はがきを初めて書く人もたくさんいました。実際に送る相手の住所を書き、ポストに入れて思いを届けます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 慣れない珠はじき

算数の時間にそろばんの学習をしていました。パチパチと珠をはじいて基本的な動きの練習をしました。○億○万という大きな数を表す練習もしていました!
(時代なのか、最近はそろばんを習っている人が少なくなってきている気がします。身につくと様々な生活場面で便利なのですけどね。)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 心を込めて

学習室で、お誕生日会のときに贈るプレゼントを企画メンバーが作成していました。もらう人のことを考えて、ていねいに作っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 光る泥団子づくり

図工の時間に、光る泥団子をつくります。絵の具で着色しながら進めているのですが、さてさてどんな作品に仕上がるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クロールのコース別練習

4年生は、クロールをコース別で練習しました。どんどん泳ぐコースと、息継ぎにチャレンジコース、基本からしっかりコースの3コースでした。先生がしっかり息継ぎのサポートをして、体の動かし方を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ハンドボールに挑戦!

大阪ラヴィッツの方々に来ていただき、ハンドボール体験を行いました。1人ずつゴールに向かってボールを投げてもプロの選手は、全員のボールをブロックしました!その後2人ペアになり、どうしたら入るか作戦を立てて2人で投げるとゴールを決めるペアがいくつか出てきました!最後は6人ペアで一気に投げるということもしながらハンドボールを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語でゲーム

曜日の言い方と、教科の言い方を学習しました。その後、班ごとにポイントを集めるゲームをして、盛り上がりました。カードの裏にポイントが書かれていて、大きいポイントだったときは、大盛り上がりの4年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 平野ゴミ焼却工場見学

 ゴミがパッカー車で運ばれてきてから、灰になるまでの流れを実際に見学しました。
 ゴミ処理場で発電もしている事を学び、実際に発電体験をしてどれだけ多くの電気が作られているか体験的に学びました。
 最後は、パソコンでクイズにも挑戦し今日の学びを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401