最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:80
総数:148170
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

5年生 遠足 服部緑地公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気の中、服部緑地公園に行ってきました。今までの社会科で学習した道具や建物が移築された日本民家集落博物館では、班で活動しました。初めて見る道具や家の作りに「すごい。どうやって使うかな。」「昔の家の作りがおもしろい」などたくさん感想を持っていました。また、かまどや囲炉裏で火を焚いていた建物もあり、「いい匂い」と匂いを楽しみながら、家の中で火を焚く理由などを教えていただいて「なるほど。」と学習もしていました。
おいしいお弁当もしっかり食べて、大きな遊具でおもいっきり遊びました。
子どもたちが考えた目標の「みんなが楽しかったと言える遠足にしよう」が達成できたようでした。

5月22日(水) 5年生 天美南小学校と交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、雨で中止になった連合運動会を天美南小学校の5年生と一緒に行いました。
練習した種目は、すべて競技しました。玉入れ、台風の目、長縄とび、リレー。どちらの学校も2クラスで、人数も同じぐらいだったので、競り合って大変盛り上がりました。それぞれの学校が得意な種目もあり、優劣つけがたい結果となりました。1時間ほどの交流でしたが、思い出に残る一日になりました。

5年生 連合運動会の練習に励んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(日)は、松原市5年生が大塚グランドに集まって、連合運動会を行います。そのために、天美北小学校では、種目別に練習をしています。日々、記録更新しているのがクラス全員で挑戦する長縄とびです。長縄に一人ずつ入って一回ずつとんでいきます。決められた時間に何回とべるかの回数を数えます。なわをまわす子の回し方、苦手な子への声掛けの仕方など、学級で話し合って練習をしています。天候の心配がありますが、このがんばりは、今後も生かされていくことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401