最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:28
総数:150121
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

5年生 体力測定「反復横跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、全国体力・運動能力、運動習慣等調査のために、体育時間を使って、8種類の体力テストを行っています。4・5月をかけて、握力、上体おこし、長座体前くつ、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行います。
 5月29日(水)は、大阪府教育庁 保健体育課の清水先生に来ていただき、反復横跳びのポイントやテストの数え方を教えていただきました。線をまたぐ、または、ふむだけでよいということや、すべりどめのために、濡れぞうきんで軽くうわぐつをふくなどを知ったので、よい結果が出たと思います。ありがとうございました。

児童朝会 5年生の長縄披露

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日(月)の児童朝会では、5年生が、連合運動会で行った競技の一つである長縄を披露してくれました。時間は1分間だったのですが、1組と2組に分かれて全員がとんでいる様子を見せてくれました。すごいのは、前の人がとびおわったら、すぐに次の人が入ってとぶことです。なわを回す人もどんどん速くなっているようですが、とぶ人の様子を見ながら上手にまわしてくれていました。来年度に参加する4年生にとっては、良い目標になったようです。

5年生 連合運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合運動会は、大変暑くて、熱中症の心配がありましたが、子どもたちは、どの競技も全力で取り組み、力いっぱい応援しました。また、保護者の方々の応援もあり、さらに頑張ることが出来ました。そして、「つかれた。」と言いながらも、全員が無事に学校まで帰って来ました。今年は、最初の選手宣誓にも選ばれ、最後の結果発表では、総合優勝にも選ばれました。5年生の子どもたちには、大変よい思い出になった1日だったと思います。明日は、ゆっくりと休んでくださいね。応援ありがとうございました。

5年生 連合運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合運動会の3番目の競技は、リレーでした。天北小は、2グループで2着の結果でした。最終的に、タイムが速かったので、決勝の6グループに残り、午後からの決勝も出場しました。午後の競技は、クラス全員で行う長縄でした。6分間の間で、何回とべるかで競います。どちらのクラスも練習の記録を更新したと喜んでいました。

5年生 連合運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(日)の晴天の中、松原市内15校の5年生が集まって連合運動会が行われました。種目は、1番目が玉入れです。各学級20名が出場し、40個の玉を全部入れるタイムで競います。2番目は、台風の目です。これも各学級20名が出場し、4人組が棒を横にもって走ります。途中にポールが2か所あり、そこは、棒を持ってくるりと回ります。天北小の5年生は、練習の成果もあり、大変よい結果でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401