最新更新日:2024/05/21
本日:count up39
昨日:81
総数:147836
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

5年生 外国語の学習 2

インタビューの最後には会話を続けて“What animal do you like?” “Can you play the piano?”など、自発的に問いかけることができた児童も多く、英語でコミュニケーションしようとする意欲的な姿を見ることができました。すばらしい!!
3学期もがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語の学習 1

5年生外国語では2学期の最終課題として、担任の先生に日常生活についてのインタビューをする試験を行いました。
「質問する→聞き取る→メモをする」という難しい活動の繰り返しですが、テンポよくこなすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 5年生 キャサリンとナンシーの金融教育

5年生は、大阪信用金庫による出前授業がありました。お金の種類や歴史に始まり、お金の4つの使い方について教えていただきました。改めてお金の持つ意味や使い方について考えることができました。

自分らしいお金の使い方を考える・・・納得しているか、だれかが悲しんでいないかを考えることが大切だと教えていただきました。

使いすぎていたこと、お金のありがたさ、家族が働いてくれていることへの感謝・・・たくさん気付くことができたようです。

楽しく学ぶことができました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 株式会社 和泉食品チームの発表より

松原市の給食にも出る、おいしいソースを作っている会社です。
「おいしいソースをつくるために、作り方や材料を工夫していることを知れました。お客さんも店員さんも笑顔で、接客の仕方も和泉食品さんの人気の一つだと分かりました。安心・安全なソースを作れるようにみんなで心がけていると聞いて、モノづくりの仕事は努力してチームで作り上げていると知りました。」

ご協力いただいた工場のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
これからも、わたしたちを温かく見守って下さい!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 株式会社 協和 松原工場チームの発表より

高い品質を誇るオイルゲージを製造している会社です。
「仕事をすることは簡単なイメージだったけど、見学を通して難しいことだと分かりました。仕事ならではのやりがいは、オイルゲージを作って渡したときのお客さんの笑顔だと知れました。仕事は達成感を感じられるものだと分かりました。」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 有限会社 三和工業所チームの発表より

精度の高いバンドナイフを製造している会社です。
「バンドナイフを作るのは、とても時間がかかるけど作り続けている理由は、人の役に立ちたいという思いが強いからだと分かりました。普段の生活で、バンドナイフで切られたものかどうか意識して製品を見てみようと思いました。」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大浦自動車株式会社チームの発表より

自動車整備・販売の会社です。
「夏には暑い中熱いエンジンをさわったり、冬には寒い中冷たい水で洗い物をしたりと、多くの苦労があると聞きました。しかし、お客さんにありがとうと言ってもらえるのがうれしくて頑張っている事に感動しました」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大阪ラバテック 株式会社チームの発表より

フッ素ゴム、マットなどを製造している会社です。
「働く人が、図工が好きでゴムに興味があってこの仕事をしたと聞きました。僕も好きなものを仕事に出来たらいいなと思いました。」「機械の音でうるさい中でも頑張っているのを見て、僕もつらくてもチャレンジしたいと思いました」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 MSR株式会社チームの発表より

フィルムとスリット加工で高い技術を誇る会社です。
「0.3ミリメートルのフィルムを目視で確認していく作業など、身近にある素材が、こんなに苦労して作られているなんて初めて知りました」「フィルムが人工衛星など様々なものに応用されているのには、驚きました」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合「地域で働く人たちから学ぶ」

5年生は、11月に地域の工場へ見学した内容をまとめ、発表会をしました。
子どもたちの感想をもとに紹介したいと思います。


12月3日 6年生から5年生へ平和のバトン

平和のバトンを最後に受けるのは5年生。
6年生からヒロシマの修学旅行で学んできたことの報告を受けました。
話を聞いて、「戦争の恐ろしさを改めて感じた」「身近にできることからしていきたい」等多くの感想を返していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401