最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:67
総数:148010
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

5年生 体育でラグビー

 5分間走のあとに、ラグビーボールにふれ、パスの練習をしました。今後タグラグビーを5年生もするそうです。どこに転がるかわからないラグビーボールに慣れてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生も自分の顔を描いて彫る準備です

5年生は、手としぐさをつけて彫刻の下絵を描いています。4年生より細部を表現し、彫っていくことになりそうです。がんばれ、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「衣服の上手な着方とは」

運動するとき、寝るとき、料理をするとき・・・どんな服そうをする?という質問に、絵とその絵を選んだポイントを自由に書いていきました。これからの生活に活かしてほしい学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の学習

5年生は理科の時間に、水にどれだけの量の食塩とミョウバンが溶けるかの実験をしました。溶けきったらもう1杯、もう1杯と増やしていき、ひたすらガラス棒でかき混ぜる1時間でした。あきらめずに最後までやりきりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 寒くてもみんなで企画!

5年生は、企画でドッジボールをしたり、おにごっこをしたりして楽しみました。途中から「暑い、暑い!」とブレザーを脱ぎ出す人がたくさんいました。ふりかえりもいつものようにしっかりやって終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育「5分間走」

5年生も、5分間走をペアの人に記録をとってもらいながら交代で走りました。前半組にも後半組にも担任の先生がいっしょに「いいペース!」「そのペースで!」と声をかけながら走っていました。子どもたちは励まされながら一生懸命走っていました!
画像1 画像1

5年生 図工の学習

5年生は自分の手を「夢をつかむ手」と題して描いていました。関節、しわなど描きにくい部分もたくさんありましたが、集中して黙々と描いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 詩の作品集・・・

5年生の詩が掲示されていました。「比喩」を使って、自分の想像力をふくらませて作られていて、ユニークな作品が多かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数の学習

5年生の3学期の算数は「割合」がメインです。今5年生は、真剣に「割合」の学習に没頭しています。何を「もとにする量」として考えるかをつかめるといいのですが、そこをつかむまでは、なかなか難しいのがこの学習。みんなで乗り越えていってほしい山場です!
画像1 画像1

5.6年 国語の時間

5.6年生は、教科書の詩を味わった後、自分で詩を作成していました。
5年生は身近な物を題材にして、6年生は詩の技法などを調べて独自の詩を作ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401