最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:60
総数:147863
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

10月13日 5年生 校外学習1

 今日は、5年生が大阪歴史博物館と朝日新聞社に行きました。並んで歩いたり、話を聞いたり、電車内のマナーを守ったりすることについては、さすが5年生!という出来ばえでした。
 最初の目的地、大阪歴史博物館では、「奈良時代の大阪の様子」、「江戸時代の大阪の様子」など、フロアごとに違う展示物を班ごとに見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習2

お弁当を食べた後、朝日新聞社の工場見学をしました。工場に着いてから、まずクラス写真を工場の方に撮ってもらいました。そして、ヘルメットを着けて、工場内を見学して回りました。ものすごいスピードで今日の夕刊が印刷されて、袋詰めされていく様子を見て驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習3

見学の最後に、今日の夕刊をもらいました。そこにはさんでいるチラシを見ると、なんと最初に撮ったクラス写真が印刷されていました!子どもたちは喜んで持ち帰っていることと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 伝え合い、考えが広がる「KJ法」をつかって

それぞれの班で話し合う議題(例えば「暴力をなくすために大切なこと」や「友だちとの接し方で大切なこと」)を決めて、自分の意見をふせんに書いていき、模造紙にまとめて貼っていきました。いろんな意見が目の前にあり、考えが広がっていくのが実感できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 跳び箱の練習

運動会が終わり、体育の時間は、どの学年も体育館でマット・跳び箱を使った運動をしています。段別にして自分に合った高さで練習を進めています。
画像1 画像1

5年生 ミシンの仕組み

家庭科の時間、ミシンと出会いました。
見て、さわって、いろいろ学びました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 5年生 運動会ふりかえりの学年ミーティング

5年生全員が円になって、一人ずつ運動会が終わっての思いを語り合いました。
「自分がここまでできるとは思わなかった。」
「○○のおかげで・・・」
「ありがとう!」
・・・仲間とともに成長した自分を見つめられ、その仲間に感謝をする姿を見ることができました♪笑顔と涙で包まれた温かい時間でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 クラス遊びをして感じたことを

「・・・の気持ちもわかるけど・・・」「そうしたらさ、・・・」
クラス遊びで「ん?」と感じたことをクラスに伝えて話し合う時間でした。遊びのことで大人がルールをしくのは簡単ですが、子どもにとってはとても大きなこと。友だちを傷つけることなく、白熱した意見の伝え合いが行われていました♪
画像1 画像1

5.6年生 ガンプラ作成!

府内の小学生にガンダムのプラモデルが届けられました。5.6年生は、その制作をしました。ひじやひざが曲がるので、おもしろい動きをさせている人もたくさんいました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.6年生 ガンプラ完成!

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 理科の時間

「天気の変化のきまり」の学習を、タブレットを使って進めています。今日は雨雲レーダーを実際に見て気づいたことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年 ソーラン、準備万端?!

法被を着て裸足になって本番の気持ちでソーランを踊りました!前から見ても後ろから見てもかっこよく仕上がってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漁業の学習の導入で

社会の時間、漁業の学習に入る前に、好きな寿司ネタランキングを当てたり、かれいとひらめの違いを聞いたり、興味をもって学習できるように授業が進められていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 法被作成!!

一人ひとり手書きの波は、個性にあふれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 一糸乱れぬ演技に向けて

ソーランの前の演技の練習が順調に進んでいます!全員の息が合わないといけない動きが多く、とても難しいチャレンジをしています。これからの練習でより完成形に近づいていくはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 80m走本番に向けて・・・

子どもたちにとっては、ドキドキの時間。同じくらいの速さの人でくじを引き、走るペアと順番・コースが決まりました。今年はどんなドラマが待っているのでしょうか・・・。
画像1 画像1

5年生 法被の裏に

ソーランのときに着る法被の裏にかく文字の作成をしています。かっこいい字体でかっこよく仕上がりそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 実行委員、舞台で舞う

6年生の前でもかっこよくお手本役としてみんなをリードする、5年生のソーラン実行委員たちの姿です♪
画像1 画像1

5年生 ソーランの前に・・・

5.6年生合同のソーランの前に、5年生の演技があります。今日はその練習をしました。こちらも実行委員の人たちが前に立って、動きを伝えてくれました。家でも練習の日々になる動きがたくさんありそうです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6合わせて「ソーラン、ソーラン!」

ソーランの練習をしました。実行委員が舞台の上で、練習してきた動きを伝えた後、グループごとに円になって、実行委員が中心となって教えていました。どこのグループも、実行委員ががんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401