最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:47
総数:150030
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

3月16日(金) 第40回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(金)は、6年生の卒業式がありました。朝からあいにくの雨でしたが、卒業生36名は、全員そろって卒業式を終えることが出来ました。在校生の5年生も、朝早くから式に出席してくれ、送る言葉と歌を心をこめて送ってくれました。6年生を送る花道では、別れの寂しさで涙が出そうになりましたが、何とか笑顔で送ることが出来ました。

3月15日(木) 6年生 最後の朝遊び

画像1 画像1
 いつも、子どもたちは、朝遊びで、元気に鬼ごっこや、ドッジボール、なわとびなどをしています。そのせいか、朝の登校も遅れてくる子が、少なくなってきています。3月15日(木)、とても暖かい朝になりました。6年生にとっては、最後の朝遊び、担任の先生も交えて、豪快に走り回り、鬼ごっこをしていました。

3月13日(火) 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(火)は、全校児童が集まって、6年生を送る会をしました。各学年代表の児童からのお祝いの言葉、各学年の歌の発表、花束贈呈、全員合唱「きみとぼくのラララ」と盛りだくさんで、6年生への気持ちを伝えました。後半ごろから、1年生の女の子たちが、6年生とのお別れに、何人か泣いていたのには、1年と6年の兄弟学年のきずなの強さを感じました。

3月12日(月)は、6年生思い出給食と2年生との遊び交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月12日(月)の給食は、6年生が1年生の時に初めて食べた給食の献立でした。「こめこカレーライス・小松菜のソテー・黄桃のかんづめ」です。その後の昼休みは、2年生との遊び交流でドッジボールをしました。とても暖かい春の日差しでした。

3月9日(金) 6年生最後の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、3月9日(金)におやつ作りの調理実習を行いました。作ったのは、「とうふDEもちもちホットケーキ」です。フライパンを使って、こんがりと焼いたホットケーキにシロップやチョコレートをかけていただきます。ひっくりかえすところで、まるまってしまったり、バラバラになってしまったりと苦労していましたが、班で協力しながら、おいしいのができていました。

3月5日(月) 5・6年生 卒業式練習初日

画像1 画像1
 今年度も卒業式の準備は、5年生が中心になって行ってくれます。昨日のクリーンキャンペーンできれいになった体育館に、会場準備をした後、5・6年生が入って、卒業式練習の初日が行われました。まず、卒業式の心持ち、姿勢、礼や着席など、厳かな雰囲気の式に合わせた行動がとれるような練習をしました。6年生は、昨年度も経験しているので、起立・礼が最初からピタッと決まっていました。

3月1日(木) 6年生卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、3月1日(木)に、保護者の方と一緒に卒業を祝う会を行いました。合奏、劇、ダンス、音読、クイズ、歌を発表しました。自分たちも楽しく、また、保護者の方々にも楽しんでもらえたようです。最後にサプライズとして、保護者の方々の歌の披露、子どもたちの小さい頃の写真のプレゼンがありました。保護者の歌を聞いていた女子が、泣いているのを見て、もらい泣きしていたお母さんもいました。最後に子どもたちから、お家の方へ色紙のプレゼントがあり、感謝の気持ちを伝えることが出来ました。大変感動した時間でした。卒業式まで、後、11日です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食最終
3/23 修了式
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401