最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:80
総数:148194
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 二中クラブ体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二中の文化クラブは、吹奏楽、家庭科、美術、パソコンです。緊張しながらも小学校では経験できないクラブを楽しむことができました。

6年生 二中クラブ体験その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二中で授業体験をした後、希望ごとにクラブ体験をしました。運動クラブは、男子卓球、女子卓球、男子バスケットボール、女子バレーボール、野球、サッカー、陸上です。

6年生 二中授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(月)の午後から、6年生は、二中へ授業・クラブ体験をしに行きました。天美南小学校の6年生と一緒に総合学習室で、二中の佐藤校長先生や大森先生、生徒会の先輩から概要を聞き、あらかじめ決めておいた授業を受けました。二中では合言葉があり、〇自分たちで考え創る二中 〇みんなで学力を高め合う二中 〇誰一人いやな思いをしない二中 の3つでした。この話を聞き、後、半年で自分が中学生になったときのイメージを持っておいてほしいとお話がありました。

6年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、松原市の栄養士さんに来ていただき、「よりよい朝ごはんを作るポイントを見つけよう」というテーマで学習しました。メインの活動は、朝ごはんのサンプルを選んで、朝ごはんとして適当かどうかを判断する機械を通して、5段階で評価結果がわかるというものです。班ごとに、どの朝ご飯を選ぶのかを話し合うときには、個々の嗜好や好き嫌いがあるために、意見がまとまらない班もありました。しかし、子どもたちは、理想の朝ごはんを知ることができたので、これからの食事にも役立てることができそうです。

運動会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、団競「走れ!つかめ!!引っ張れ!!!」と団演「絆 〜とび立とう 未来へ〜」をしました。普通のつなひきではなくて、寝転んで走ってつなひきをするおもしろい競技でした。どこのつなを持つかわからないドキドキ感が伝わりました。組み立て体操は、1学期から逆立ちや、ブリッジの練習をしており、最後の運動会にかける意気込みを感じることができました。また、5年生と一緒にがんばるという気持ちを、はげましの声かけや、アドバイスを送るという形で6年生のたくましさを見せてくれていました。最後の運動会は、すばらしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401