最新更新日:2024/05/21
本日:count up17
昨日:60
総数:147874
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

ドッジボール大会 6年生参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日(日)に、松原第三中学校において、松原市青少年指導員主催 ドッジボール大会が行われました。天北小は、6年生の希望者13名が出場しました。午前中に2回試合をして、得失点の良いチームが決勝に進むという流れでした。残念ながら決勝へは進めませんでしたが、大変チームワークがよく、声かけもしっかりとし、元気いっぱいで試合をしていました。お疲れさまでした。

6年生 二中ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、2月14日(木)に、二中の大森先生と生徒会3名の方々に来ていただき、中学校のことについてガイダンスを受けました。中学校と小学校と違うところ、一日の流れ、クラブや委員会活動のこと、学習のことなど生徒会の先輩の経験談などを交えてお話を聞きました。中学校の大森先生からは、今からできる準備や心構えなどを聞くことができ、気持ちが引き締まった感じがありました。6年生の感想は、「不安が少し解消しました」「早く行きたいです」などがありました。

6年生 選挙出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、松原市選挙管理委員会事務局の方々に来ていただき、選挙についての学習と模擬選挙の体験をさせていただきました。実際に、3人の代表が演説を行い、それを聞いて、投票するという形です。受付、投票用紙の配布、用紙への記入、投票ボックスへの投入、投票済証の配布という経験をすることが出来ました。この日に選ばれたのは、天美北小学校の校長先生を決めようという選挙でした。18歳の選挙権が持てる日まで、6〜7年先ですが、模擬選挙を経験してよかったという感想が聞かれました。

6年生 松原高校「仲間の会」との交流

画像1 画像1
 6年生は、2月5日(火)の5・6時限目に、松原高校の仲間の会で自主活動をしている高校生からお話を聞きました。高校では、自立支援生とともに学び、遊び、成長できるような活動をしています。そこでの活動の様子、つながりの様子、大事にしていることや仲間の思いなどについて話を聞きました。4年後の自分たちを想像しながら聞いてくれていたようです。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 2月5日(火)3・4時限目に、6年生は、中河内府税事務所から2名の方に来ていただき、税金についての学習をしました。社会科でも学習していましたが、DVDで税金がなくなった場合の生活をアニメで見せてもらったり、ジュラルミンケースに入ったニセのお札をさわらせてもらったりしました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401