最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:28
総数:150120
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

最後の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日の1時限目は、全体練習の仕上げをしました。開閉会式、行進等をした後、応援団と一緒に応援の練習をしました。どの学年も練習は、仕上げに入っています。唯一心配は、土曜日から天気が崩れるようで、降水確率が気になります。

運動会児童係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25日(水)の6時限目は、高学年の運動会係打ち合わせを行いました。5・6年生は、全員で、4年生は一部の児童が担当します。係は、司会進行、決勝得点、出発、準備、応援整理、放送、保健です。応援は毎日の放課後練習があり、大変ですが、本当によくがんばっています。他の係も、本番は大活躍してくれると思います。(上の写真は準備と応援)

高学年 団体演技「輝け!天北ソーラン〜心ひとつに〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、衣装をつけてのダンスです。威勢のいいかけ声が、5年生側と6年生側から交互に聞こえてきます。力強さとやさしさと兼ね持った踊りは、5年生と6年生の心が一つになっていることを目標に、表現できるように練習にはげんでいます。

松原市子ども議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(土)に、松原市役所で子ども議会がありました。天美北小学校からは、6年生の代表委員会から1名が参加してくれました。全小中学校22校の代表の子どもたちが、議場で、市長、教育長、各部の部長などの前で、質問をし、答弁をしていただきました。天美北小学校の石川さんからは、大型スーパーがいつごろできるのか、大勢の人が行き来する中の、交通安全や自分たちが気を付けることなどについて質問がありました。澤井市長からは、大勢の方が松原市を活性化してくれることを期待していること、車や人が多くなった時の交通安全には関係部署と考えていることなどを話していただきました。他の学校の子どもたちも、しっかりと考えて質問して、澤井市長がていねいに答えてくださっていました。

夏休みの作品6年生

夏休み中の自由研究で、読書感想文や工作、理科研究などをしている子どもたちの作品が教室にならべられています。まずは、6年生の作品を写真で紹介します。



作品はこちら→夏休みの作品6年生
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401