最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:47
総数:150019
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年 校外学習に行ってきました!!!

 11月25日(月)『みんなが最高の笑顔になる校外学習』という目標をたて、東大寺とオリックス劇場に行ってきました。道中の2階建てバスの中でのレクリエーションは大いに盛り上がり、良いスタートでした。
 奈良公園に着くと、美しい紅葉にうっとりしたり、広島との鹿を比べながら関わろうとしたりと楽しんでいました。東大寺の中では、大仏の大きさに「どのくらい時間かかったんやろ。」「でかすぎる。」などと心を打たれていました。
 午後からは、オリックス劇場にて劇団四季の『カモメに飛ぶことを教えた猫』を観ました。笑いあり、感動ありのお話で、子どもたちの心に「自分の殻を破る勇気」「一歩踏み出すことの大切さ」などのメッセージが残っていたらいいなと思います。
 実行委員を中心に子どもたち同士で声を掛け合い、ルールやマナーを守ることでみんなが楽しめた校外学習になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 文化会館で発表

画像1 画像1
 11月20日(水)の午後から、松原市小学校連合音楽会が行われました。天北小学校は、第二部の参加でした。河内天美駅から高見の里駅まで、電車に乗り、文化会館まで歩いていきました。文化会館では、小学校5校が集まっており、それぞれ、学校の代表として練習を積んできた曲を披露しました。天北小6年生は、最後の出場でした。歌いだした途端から、とても美しく、低音高音がひびきあっていました。最高の出来だったと思います。子どもたちの感想は、「スターになった気分。」ということでした。

6年生 連合音楽会に参加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)は、特別に児童朝会を行い、連合音楽会に参加する6年生の合唱を全児童が聞かせてもらいました。曲は、「Believe」と「この星に生まれて」です。とても素晴らしいできあがりになっていました。下級生の「6年生、がんばって」の声援が、6年生を勇気づけたと思います。
 その後、松原市役所 市民協働課の方々が、子どもたちの安全を守っている青色防犯パトロール車の紹介と、自転車に乗る時のヘルメット着用についてもお話していただきました。

二中の家庭学習会に参加しました。

画像1 画像1
 二中で生徒会の先輩方から、家庭学習のコツを教えてもらい、実際に一緒に家庭学習をしながらアドバイスをもらいました。
 中学校では家庭学習をコツコツ続けることが大切です。これからの自主学習に活かしてもらって中学校につながればと思います。

長吉高校の先輩から聞き取りをしました!

画像1 画像1
 6年生は、総合学習で将来の夢や目標について考えます。天美北小学校の卒業生で長吉高校に通っておられる先輩から、今がんばっていること、将来の夢、中学校時代にがんばっておくべきことなどお話してもらいました。
 子どもたちからは、
「中学校に向けて今勉強をがんばろうと思います。」
「『おはよう』という挨拶で友達ができたと聞いたので私もそうやって友だちを作っていこうと思います。」
「中学校生活に不安があったけど、お話を聞いて様子がわかったのでちょっと安心しました。」
「将来の夢に向けて今から勉強をがんばろうと思います。」
など感想が伝えられました。
 これから将来の夢や目標について考えていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401