最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:80
総数:148167
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 平和の聞き取り

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、大阪大谷大学の中島智子教授に来ていただき、被爆された佐伯敏子さんから聞いた話を伝えていただきました。戦争中から終戦後の佐伯さんが見たこと、聞いたこと、感じたことを、そのまま熱く語っていただきました。
 その後、佐伯さんの思いを受けて、中島先生が作詞作曲された「てるちゃんはいう」「ヒロシマには歳はないんよ」の曲を教えていただきました。
 最後に中島先生から「私は佐伯さんからお話を聞くことができました。今回、それをみんなに伝えて、さらにみんなにも届いたことがわかって、とてもうれしいです。今度は、みんなが次の世代に伝えていってほしいと思います。」というメッセージをいただきました。

6年生 折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、6月7日・8日のヒロシマ修学旅行に向けて、全校生へ折り鶴のお願いをしました。6年生は、児童朝会で、絵本「さだこのいのりをのせて」を朗読し、ヒロシマ平和公園の中心に位置する「原爆の子の像」のモデルになった佐々木貞子さんのお話をしてくれました。5月21日から朝の会で、各学級にまわり、折り鶴の折り方を教えてくれます。平和の大切さを願いながら、たくさんの折り鶴をおって、修学旅行に行く6年生に平和の折り鶴を届けてもらいましょう。

6年生の学習の様子・5/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、平和学習が始まり、ヒロシマ修学旅行に向けて、目標を持って取組みを進めています。その中でも、みんなに伝えようと新聞づくりをしていたり、発表したりしてる様子があります。小学校での集大成としての修学旅行に対する意気込みを感じることができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401