最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:80
総数:148165
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

あいさつ運動二日目

画像1 画像1
 昨日の雨と違い、良い天候の中、二中生徒会と天北小児童会であいさつ運動が行われました。二中で作ってくれたがんばろうカードを見せながら、大きな声であいさつができていました。朝から気持ちよいあいさつができる二中校区です。

二中生徒会と天北小児童会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(火)の朝は、雨の中、二中生徒会と天北小児童会で協力して「あいさつ運動」が行われました。玄関前にならんで、元気よくあいさつをしてくれると、低学年の方からは、大きな声で返事が返っていました。明日も行われます。
 その後、二中生徒会から6年生全員に対して、家庭学習を一緒にしましょうというお話がありました。二中では、11月14日(木)の放課後に二中で家庭学習を一緒にする計画をしてくれています。都合のつく人は、どんどん参加してください。

6年生 二中クラブ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校には、合言葉があり、「自分たちで考え創る二中」「みんなで学力を高め合う二中」「誰一人いやな思いをしない二中」だと教えてもらいました。授業体験の後は、希望に分かれてのクラブ体験です。残念ながら雨が降ってきましたが、運動クラブ(野球、ソフトテニス、サッカー、陸上)は、雨の中、基本練習をしました。先輩の頼もしい掛け声で、気持ちよく?活動していました。体育館では、バレーボール、バスケットボール、卓球が活動しました。教室では、吹奏楽、家庭科、美術、パソコンが活動をしました。少しだけ中学生の気分がわかった半日でした。

6年生 二中授業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、10月21日(月)に二中で授業・クラブ体験をしました。天南小と天北小の6年生が、最初に多目的室に集合し、ガイダンスを受けました。その後、希望した教科に分かれて授業体験をしました。写真は、ガイダンス、数学、社会の様子です。

5・6年生 遺跡発掘現場の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、天美北小学校北側の電気店建設予定地の遺跡発掘現場の様子を見せてもらいお話を聞きました。3年前に、その横にある商業施設予定地での発掘現場にも行かせてもらい、出土品や住居跡などを見学しています。そのことをしっかりと覚えており、今回も、興味を持って見せていただきました。子どもたちは、平安時代に思いをめぐらし、その時の生活を想像しているようでした。6年生は、落ちているものが、遺跡ではないかと、担当の方に熱心に質問していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401