最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:28
総数:150099
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 スピーキングクエストに挑戦

6年生は、英語の学習コンテンツで、スピーキングクエストというものに挑戦しました。ヘッドフォンをつけて英語を聞き取って、英語で話してストーリーを進めていきます。「難しい!」と言いながら一人ひとりが集中して進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 2学期のふりかえり

子どもたちが、2学期にがんばったことやできるようになったことを伝え合う会が、いろいろな学年で行われています。この日は6年生が、気持ちを伝え合っていました。
画像1 画像1

5.6年生 遊び交流

6年生の「5年生とも遊びたい!」という声から企画係が、遊びを企画しました。逃走中、ドッジボール、綱引きを行いました。綱引きは6年生の勝ちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習「ホットケーキ」

6年生は調理実習でホットケーキをつくりました。火加減がバッチリできれいにできたグループは、「めっちゃおいしそう!」とたくさんの他のグループの人たちにのぞかれていました♪少しこげてしまったグループも、ニコニコでホットケーキをたいらげていました。みんなホッとできていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お誕生日会

 今日は6年生の企画で、定例のお誕生日会がありました。ドッジボールなどでもりあがり、最後は学年のみんなで記念撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 冬の俳句

 6年生がつくった冬の俳句をいくつか紹介します。おもしろさ、自然の美、ぬくもり・・・いろいろな世界観を17文字でつくる6年生たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 公式ドッジボールの練習

 2月に松原市の小学生が集まって、ドッジボール大会があります。6年生が、天北代表として出場します。今日は、いつものドッジとは違う、公式のルールでやってみました。
 「投げた後も線を一歩でも越えたらいけない」とか「いったんゲームが止まったら、ボールを上に挙げる」など慣れないことだらけでしたが、今後の練習で慣れていくと思います!がんばれ、6年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 国際平和ポスターコンテストに参加して

画像1 画像1
 6年生がかいたみんなの平和ポスターが市役所の1階に飾られています。天北からは、努力賞として、岡本さんが受賞しました!  
 平和、協力、つながり、笑顔・・・いろいろなメッセージが伝わってくる作品です。岡本さん、おめでとう!
画像2 画像2

6年生 国語の時間

 6年生は、「自分が大切にしたいこと」を筆を使って表しました。それぞれの個性があふれていました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 総合「学びの発表会」

 6年生一人ひとりが、2学期の総合で学んだことをタブレットでまとめ、発表をしていきました。今の自分の強みなどをまとめたり、出会ったゲストの方の生き方から、自分の生き方に取り入れたいことをまとめたりしていました。
 発表の形も中身も6年生らしく、しっかりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語「何になりたい?」

6年生の英語の時間、「What do you want to be?」とインタビューをして、「I want to be a 〜.」と答える活動をしていました。さすが6年生、スラスラと言える人がほとんどでした!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 PTA見守り活動

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401