最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147857
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

6年生 美しき二部合唱

歌が大好きな6年生たち。学習発表会に向けて二部合唱にチャレンジ中です。みんな精一杯の声で練習から臨んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業まであと〇日!

卒業まであと〇日カレンダーを作成しました。一人ひとり、自由な絵やメッセージが1枚の画用紙に表されていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年生 思い出を5・7・5に

小学校生活の思い出ベスト3をまとめて、その中から、思い出を5・7・5にまとめていく学習をしました。修学旅行や林間のことを書いている人が多かった中、2学期にみんなで成功させた劇のことを書いている人もいました。みんなで作り上げたものだったので、「思い出」に入って当然ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習発表会に向けて 〜合奏編〜

軽快な太鼓のリズムが学校中に響いています。6年生の「八木節」の練習です。今はクラスごとで練習をしていますが、学年全体での発表になると・・・ワクワクします♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 バスケの練習

試合前、ドリブルの練習をしました。10秒間で何回その場でドリブルができるか必死になる人と、それを必死で数える構図がどこのペアでも見られました♪
試合となると、6年生たちは、声をかけあって楽しくプレーをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合の聞き取りの続き

今日も松原の先輩に来ていただき、自分の大事にしてきた生き方や、大事にしてほしいことを6年生相手に語っていただきました。本当にポジティブの方で、みんなが明るくなれるお話だったので、自分の不安だったことがすっきりしたという感想を伝えていた人がたくさんいました! 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合の聞き取り

6年生の3学期の総合学習では、未来の自分を見つめる学習を進めていきます。今日は、松原在中の大学生に来てもらい、これまで大事にしてきたことや、大事にしてほしいことを伝えてくれました。6年生は、「中学生になることがいろいろ不安だったけど、支えてくれる人が必ずいると言ってくれて安心しました。」など、元気をもらった人が多かったです!!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 たんぽぽ交流会

今日は6年生がたんぽぽ学級の人たちと遊び交流をしました。各テーブルに一人はたんぽぽ学級の人が入り、クイズをして楽しみました。ホワイトボードに答えをかいて、当たったらポイントがついていくので大盛り上がりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 一字入魂!

天北広報「のびる」に掲載する記事として、自分が大切にしている一文字を毛筆で書きました。誰がどんな文字を選んだか楽しみにしていてください!
画像1 画像1

6年生 体育の時間

6年生は、体育の時間に体育館でバスケットボールをしています。パスやドリブルの練習をしてから、ミニゲームをして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語クイズ作成中

3つのヒントを1つずつ英語で伝えて答えを当ててもらう「これは何でしょうクイズ」を作っています。わからない言葉はタブレットで調べたり、先生に聞いたりして、作文をしました。英語のレベルがかなりアップしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 劇を思い出しながら

社会の時間に、戦時中の生活について学習をしました。6年生が演じきった平和劇のことを思い出しながら授業を進めていました。教科書だけの学習よりも、より深く感じ、考えられている6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 6年生 「挑戦」の3学期へ

学年集会で、3学期「今の気持ち」を交流しました。「・・・できるようになりたい。」「・・・したい。」と挑戦する気持ちを伝えている人もいれば、中学校の勉強や新しい仲間関係が不安と伝えている人もいました。想像以上に不安な気持ちを抱えている人が多く、「不安に思っていたのは、自分だけじゃない」と思えた時間にもなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 6年生 卒業までに・・・

6年生の先生から卒業を迎える6年生たちに、「自分を見つめること」や「後悔をしないこと」の大切さを伝えました。2月の最後に行う、保護者に成長を見てもらう発表会に向けて、「仲間力」をつけてほしいとも伝えていました。天北をひっぱってきた6年生のさらなる成長を期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会に向けて 〜始動!〜

高学年を中心に、縄跳び大会に向けて練習が始まっています!クラスのみんなで声をかけあって、いい記録が出たらいいですね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 一人ひとりの成長

学年ミーティングで、自分の成長を一人ひとりが語っていきました。代表委員の人が前に立ち、司会を進めました。子どもたちの発表のキーワードをまとめていくと、ホワイトボードがいっぱいになりました。6年生集団が、3学期により飛躍するであろうことが伝わるミーティングになっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日の学年ミーティングに向けて

明日、学年のみんなで、二学期の学びや成長を伝え合う会をします。そのためにグループで、今日はプレ報告会のような形で交流をしました。どの人も言っている内容が、自分をしっかりと見つめられた内容で、とても頼もしく見えました!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 名画に取り込まれた自分

名画を模写し、そのどこかに自分を登場させるという作品を仕上げています。まだ描きかけの作品ですが、どこに自分が登場しているかわかりますか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 劇の感想に思いを返します

6年生が演じきった平和へのメッセージをこめた劇。1年生から5年生の書いた感想を6年生はしっかりと受け止め、書いてくれた感想を模造紙に貼り、校内に掲示する準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 選挙をしました!

松原市の選挙管理委員の方に来てもらい、選挙体験授業を行いました。
6年生の3人に、事前に伝えていた「宿題をなくします!」「冬休みを1か月にします!」などの選挙公約をみんなに伝えてもらい、誰に投票するかを考えて、名前を書き、投票箱に入れました。終わったあと、「楽しかったー!」と言っていた6年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401