最新更新日:2024/05/21
本日:count up44
昨日:81
総数:147841
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

5.6年生 最後の通し練習

5.6年生は、100m走、綱引き、南中ソーランの最後の通し練習をしました。
大人数の迫力あるソーランは、パワフルなかけ声と動きで運動会の最後を盛り上げます!!
ソーランの前の5年生の演技と、ソーランの後の6年生のメッセージにも注目してください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プレゼン発表

自分のどこかに行った思い出をプレゼンにして、英語で1人1人発表をしました。「〜を見た。」「〜を食べた。」「〜が楽しかった。」という文で、上手に発表できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 6年生 運動会の係打ち合わせ

 6年生はみんなの応援団をしますが、運動会当日はいろいろな仕事もしてくれます。開会式などの進行、放送、団体競技の準備、そして今年度から得点も復活するので、それらの係をスムーズに行うために、6年生と係の先生たちで練習する時間をとりました。
 運動会当日は、そんなふうに裏方でもがんばる6年生にも注目してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日は3年生へ

朝の全体練習でもとてもいい声で応援できていた3年生。お昼の練習でも、学校が揺れるぐらいの大きな声で応援練習に参加していました!6年生も嬉しそうでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 熱が入ってきています!

残りあと5回の練習です!みんながみんなの応援団!!応援練習に力が入っています!!
画像1 画像1

9月22日 6年生 応援団練習

6年生応援団の練習が進んでいます。太鼓や大旗を使ってウェーブの練習もしていました!
画像1 画像1

9月21日 6年生 得意のプレゼン作成

過去の言い方の学習後、「I went to...」「I enjoyed...」「I ate...」などの表現を使って文を考えながら、タブレットでプレゼンを作成していきました。6年生たち、プレゼン作成は慣れたものです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日 6年生 法被作成!!

楽しそうに筆を走らせて、波を描いていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 みんながみんなの応援団♪

今日は、6年生応援団が1年生の教室に入り込み、応援の練習をしました。歌も台詞も覚えてきてノリノリの1年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「あれ、ひけないぞ?」

「12−45=」・・・「あれ、これは計算できないの?なんで?」
→「なんで?」の問い返しの中に、算数の時間に獲得させたいものがいろいろつまっています!「十のくらいが、・・・」と一生懸命説明をしようとする2年生たちでした♪

画像1 画像1

6年生

画像1 画像1
上:運動会の応援を学校のみんなで行うために、6年生が各学年に入り込んで練習をしています。歌を歌うそうなので、何度も繰り返し練習しています!

下:かっこいい法被ができてきています。(まだ未完成です)
画像2 画像2

6年生 応援練習

1組と2組と向かい合って、応援の練習をしました。全校児童といっしょに盛り上がる応援を目指して、一生懸命声を出していました! 本番も期待しています!6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 塩酸+鉄=?

理科の時間に塩酸でものが溶けるかどうか実験をしました。スチールウールが時間をかけてゆっくり溶けていく様子に驚く6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年 ソーランの練習

今日はソーランの2番まで、何度も何度も動きを確認していきました。
「足ぱんぱんや!」「しんどっ!」と1回の練習が終わるたびに床に転がる人たちもチラホラ♪いい汗をかいています!
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーの練習スタート!

運動会の紅白リレーの練習が始まりました。
今日は、走る順番と、ゆっくり走ることで、コーナートップ制について覚えました。今後も練習が何度かあります。バトンパスなど、練習を重ねる中で、本番でかっこよくキメてほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 応援練習

今年度の6年生は応援にも熱が入っています!グループごとに、自分たちのパートを楽しそうに練習していました♪
画像1 画像1

委員会は6年生が主役!

ISSの事前審査が11月20日にあります。そこでは、6年生が主体となって、天美北小学校の取り組みを発表してもらうことになります。6年生が前に立って、司会をがんばっている委員会もあります。堂々と自信をもって、がんばってほしいです!
画像1 画像1

6年生 会話ではなく「対話」を

国語の時間に、「自分の一番大切なもの」についてグループで対話をしました。そう考えた理由を話し手は伝え、質問や感想を聞き手は返します。聞いていると、一番大切なものとして、多かったのはやはり「家族」「友だち」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習

画像1 画像1
上:5年生は、1から100までの数字を英語で表す学習をしました。その後、ビンゴをして楽しみました!

下:6年生は、夏休みのことを思い出して、「I went to …」を伝え合いました。「Where do you want to go?」の質問の答えも考えました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食最終日
3/22 修了式
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401