最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:51
総数:236916
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

6/15  2年生 実が育ってきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が育てている、きゅうりやなすび・パプリカやプチトマトなどの野菜が、実をつけ始めました。
 子どもたちは、成長の様子をタブレットで撮影しながら、「早く大きくならないかな」「いっぱい実がなるといいな」とわくわくしている様子でした。

2年生校区探検(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、赤コースへ校区探検に行きました。
赤コースにはたくさんのお家がありました。
普段は通学路になっていない池のとなりの道を通りながら、どうしてここは通学路じゃないのかな…と考えました。
さんかく公園にも立ち寄りましたが、今日は遊ぶことができなかったので、またお友だちと遊べることを楽しみに帰ってきました。
振り返りでは、3つのコースの特徴に目を向けながら、それぞれの良さがあることに気づきました。

6/13  2年生  情報モラル教育「タブレットを使いすぎると・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年で、情報モラル教育の授業を行っています。
 今日は、2年生。SNSノートおおさかの教材を使って、スマホやタブレットを使いすぎるとどんな困ったことが起きるか、それを防ぐにはどうしたらいいか、みんなで考える授業をしました。
 タブレットで動画を見ることがやめられず生活リズムを乱し、ついに体調を崩してしまうというケースの動画教材を見て、「ルールを守ればいいと思った」「時間を決めて、タイマーとかでわかるようにしたらいいと思った」など、子どもたち同士で話し合っていました。

校区探検(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(水)に2回目の校区探検に行きました。
天美駅方面には商店街があり、たくさんのお店が並んでいました。
駅の近くには大きな病院、新しい図書館などがありました。
天美公園で少し休憩して帰ってきました。

6/7  2年生  校区探検(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で、何回かに分けて校区探検をします。
 今日は、三宅方面に行ってきました。
 セブンパーク周辺の開発が進む地域や、田植えの準備をしているのどかな風景が残る地域など、校区には様々な特色のある地域があることに気づきました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/25 校庭開放(運動場と高学年卓球)
6/28 5年林間 、スクールカウンセラー来校
6/29 5年林間、スクールカウンセラー来校
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888