最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:67
総数:238984
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

10/28 2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
絶好の秋晴れの中、2年生が秋の遠足に行ってきました。
行き先は、「上ノ太子みかん園」です。
電車で上ノ太子駅まで行ってから、
小高い山の斜面を、みかん園まで登っていきます。
みかん園の木には、色づいたたくさんの
おいしそうなみかんがなっていました。

お弁当タイムの後、みかん狩りスタートです。
みんな甘そうな大きいみかんを取って、
おいしそうにほおばっていました。
食べ放題なので、中には
「10個以上食べた」という子もいて、ビックリ。
お腹をこわしてなければいいのですが…。

すごくたくさん歩いたので、疲れたかもしれませんが、
とても楽しくて思い出に残る、
秋の遠足になったのではないかと思います。

お土産用のみかんも5つもらっています。
よかったら、ご家族で召し上がってください。


10/26 2年生 体育 跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、体育で跳び箱の練習を始めました。
 今日は、跳び箱の準備のしかたについて、安全に運ぶにはどうしたらいいか、みんなで話し合っていました。そして、グループで慎重に準備していました。
 けがのないよう、これからも練習をがんばってね。

10/24 1・2年生 おもちゃランド

 2時間目、楽しそうな声が体育館から聞こえてきました。
 2年生が企画した「おもちゃランド」に、1年生を招待したようです。
 わなげや魚つりなどのゲームコーナー、ストロートンボなどの手作りおもちゃコーナーなどがたくさんあり、どこに行こうか1年生が迷うほどです。手作りのお土産も用意され、1年生はとてもうれしそうでした。
 ふだんはまだまだかわいらしい2年生ですが、今日はしっかりしたお姉ちゃんお兄ちゃんに見えました。
画像1 画像1

10/20 2年生 音読劇「お手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、どちらのクラスも音読劇をしていました。がまくんとかえるくんの心温まるお話「お手紙」。子どもたちはこのお話が大好きです。たくさん音読の練習もがんばってきました。
 今日は、グループに分かれ、それぞれの役になりきって、セリフをじょうずに言っていました。

10/2 2年生

 2年生の団体演技は「陽はまたのぼるから〜かがやけ2年生〜」です。
 腕につけた飾りが、太陽の下でキラキラに輝いていて、とてもきれいでした。踊りも、楽しそうに笑顔で踊っているのがいいなと思いました。
 徒競走も最後までしっかり走りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/30 集団下校(15:30〜下校)
1/31 スクールカウンセラー来校
2/1 全学年13:30下校、6年薬物乱用防止教室、スクールカウンセラー
2/3 R5入学説明会14:30〜、ブロック班大縄
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888